大阪・関西万博開催記念 古墳サミットが堺市で開催。話題のヨルダンパビリオン“ワディ・ラム砂漠の砂”を触れる特別展示も。開催日、場所、展示内容、ビジターセンター情報をまとめました。
◆はじめに
2025年の大阪・関西万博で話題を集めた ヨルダンパビリオン。その中でもひときわ注目された “ワディ・ラム砂漠の砂” が、ついに堺市で触れる特別展示として登場します!
11月29日に開催される 大阪・関西万博開催記念 古墳サミットに合わせ、堺市が海外パビリオンと連携して実施する特別展示が決定。万博で使用された展示物や仁徳天皇陵古墳に関する貴重な資料が一堂に揃い、万博のレガシー×世界遺産が融合した内容になっています。

・ヨルダンパビリオンで話題の“砂”が堺市に
・古墳サミットと連動した特別展示
・万博のレガシーと古墳文化を体験できる
さらに、ヨルダンパビリオンの砂は古墳サミット当日の展示だけでなく、12月上旬から堺市の 百舌鳥古墳群ビジターセンター でも展示予定。万博で見逃した人はもちろん、もう一度じっくり体験したい人にも嬉しいニュースです。



・砂の展示は11/29だけでなく12月以降も
・ビジターセンターでも触れる展示
・“万博の興奮”が堺で続く
古墳サミットは入場無料・申込不要で参加OK(※講演のみ申込制)。
大阪・関西万博に関連する展示物と、世界遺産・百舌鳥古市古墳群の魅力を同時に楽しめる貴重なイベントとして、多くの来場が予想されます。



・入場無料&申込不要(講演除く)
・万博×古墳文化の両方を楽しめる
・家族連れにもおすすめの特別展示
「大阪・関西万博開催記念 古墳サミット」(11/29)では、万博参加国からヨルダンとインドの遺跡をご紹介。抽選で気球搭乗チケットをプレゼント、ただいま講演の申込受付中です!ヨルダンパビリオンの砂も登場します(申込不要)🙌
— 永藤 英機(堺市長) (@nagafujihideki) November 3, 2025
◆大阪・関西万博開催記念 古墳サミット https://t.co/JDQoA5qpGc pic.twitter.com/tWFLJAiFf0
◆大阪・関西万博開催記念 古墳サミット|開催日時・基本情報
- 開催日:2025年11月29日(土)
- 時間:正午12:00〜16:30
- 会場:フェニーチェ堺 1階 交流・創作ガレリア
(堺市堺区翁橋町2丁1番1号)
入場無料・申込不要のため、来場すれば誰でもそのまま展示を楽しめます。



・日時は11/29の12:00〜16:30
・フェニーチェ堺で開催
・展示はすべて入場無料
◆展示内容(古墳サミット 連動特別展示)
今回の特別展示は“万博のレガシー”と“世界遺産の魅力”を同時に伝える内容で、非常に充実しています。
●① ヨルダンパビリオンで展示されていた「ワディ・ラム砂漠の砂」
万博会場で人気を集めた“あの砂”がそのまま堺市へ。
実際に触れることができる体験型展示は今回が初めて。



・万博で話題の砂が“実物展示”
・実際に触れる貴重な体験
・小学生にも人気のコンテンツ
●② MIRAIこいのぼり(ヨルダンパビリオン来場者と制作)
堺の伝統 手描き五月鯉幟 を活用したコラボ作品。
パビリオン来場者と共に制作されたアート展示です。



・堺の伝統文化×万博のコラボアート
・こどもたちにも人気
・写真映えスポットとしても注目
●③ 仁徳天皇陵古墳のレゴブロック(堺市出展物)
万博でも話題になった巨大レゴ作品。
レゴブロックで再現された仁徳天皇陵古墳が間近で見られます。



・万博で人気のレゴ古墳が再登場
・精巧な作りで見応え抜群
・大人も子どもも楽しめる
●④ 仁徳天皇陵古墳 副葬品(堺市博物館所蔵・復元品)
兜(冑)などの副葬品を復元した展示。
古墳時代の技術の高さを知ることができる貴重な資料です。



・堺市博物館の貴重な復元品
・古墳時代の技術の高さを体感
・歴史好き必見
◆パネル展示・映像展示
特別展示では、堺市が万博と連携して取り組んだプロジェクトや最新の発掘成果を紹介するパネル展も実施。
展示内容
- 万博×堺市の連携パネル展
- 仁徳天皇陵古墳 石室副葬品(金銅装刀子)の解説パネル
- 無名塚17号墳の発掘調査パネル
- マインクラフト古墳体験の紹介映像



・考古学ファンにはたまらない内容
・最新の調査成果がわかる
・映像展示で子どもも楽しみやすい
◆講演会(大ホール)
- 開催時間:13:00〜15:30
- 場所:フェニーチェ堺 大ホール
※こちらのみ 申込が必要:※定員に達したため申込受付は終了
詳細は堺市HPで随時更新:ここから



・講演だけは申込制
・専門家の講演が聴ける
・歴史に深く触れたい人向け
◆ヨルダンパビリオンの砂は12月以降も展示
イベント当日だけでなく、12月上旬から百舌鳥古墳群ビジターセンターでも展示されます。
百舌鳥古墳群ビジターセンター
- 所在地:堺市堺区百舌鳥夕雲町2-160
- 時間:9:00〜18:00
- 休館日:年末年始(12/29〜1/3)
- 電話:072-245-6682



・12月以降も砂に触れられる
・万博&世界遺産の魅力を体験
・アクセスしやすく観光にも◎
◆まとめ
大阪・関西万博開催記念 古墳サミットは、万博のレガシーと堺の古墳文化が一度に楽しめる特別イベント。
特に話題の ヨルダンパビリオンの砂を触れる貴重な展示 は、万博を見逃した人にも大きなチャンスです。
- ✔ 開催日:11月29日(土)12:00〜16:30
- ✔ 場所:フェニーチェ堺
- ✔ 入場無料・申込不要(講演のみ申込制)
- ✔ 万博展示品×古墳資料の豪華ラインナップ
- ✔ 砂は12月以降ビジターセンターでも展示
万博ファンも歴史ファンも楽しめる内容で、家族連れにもおすすめ。
堺の魅力を再発見できるイベントとして注目が集まっています。



・ヨルダン砂を触れる貴重な展示
・古墳×万博のコラボが魅力
・11/29は堺で歴史と未来を体感!








