大阪・関西万博サテライト会場スタンプ2025│大阪府外9府県の設置場所・閉幕後も続く公式ラリーまとめ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

大阪・関西万博のサテライト会場スタンプラリーが閉幕後も継続決定!滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県の設置場所・期間・営業時間を詳しく紹介。

2025年の大阪・関西万博で人気を集めた「関西パビリオン公式スタンプラリー」。


会期中は、本会場のパビリオン内と各府県のサテライト会場の2か所でスタンプを押すことができ、多くの来場者が楽しみました。

そしてこのたび、閉幕後も引き続き公式スタンプラリーが実施されることが発表されました!
2026年春まで、関西9府県を巡ってスタンプを集めることができます。

閉幕後もスタンプ旅が続く!関西の魅力をめぐってコンプリートしよう!


スポンサーリンク
目次

はじめに

大阪・関西万博では、本会場以外にも関西一円や周辺府県に サテライト会場が設けられ、地域の文化・自然・観光を体験できる拠点として注目されました。
各会場ごとにオリジナルデザインのスタンプが設置され、旅の思い出として集める楽しみも広がりました。

今回、閉幕後のスタンプラリー継続が正式に決定。
会期中に関西パビリオン内で設置されていたスタンプの一部は、各府県サテライト会場でも再登場します。
万博の余韻をもう一度味わえる、うれしいニュースです。

会期中+閉幕後=ダブルで楽しめる!
「★」マークが付いたデザインは本会場版スタンプです。


スポンサーリンク

サテライト会場とは?

サテライト会場とは、万博の理念を広く発信するために各地域に設けられた“地域版ミニ万博”のような場所です。
大阪市内を中心に、滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が参加しています。
各地の文化や伝統、技術などを発信し、観光の拠点としても人気を集めています。

関西パビリオン出展府県=9府県。
地域の個性が光る 第二の万博会場です。


スポンサーリンク

関西パビリオン出展9府県のスタンプ概要

関西パビリオンに参加した9府県は、万博会期中に本会場と各府県のサテライト会場の2か所にスタンプを設置していました。
今回の閉幕後ラリーでは、2026年春まで継続して押印が可能です。
各地の設置場所・デザイン・営業時間などを以下にまとめました。

★マーク=関西パビリオン内スタンプ
無印=各府県サテライト会場スタンプ

スポンサーリンク

福井県

  • 【デザイン】恐竜(全身)★
    設置場所:ホクリクプラス(KITTE OSAKA内 福井県大阪事務所)
    期間:2025年10月15日~2026年3月31日
    営業時間:11:00〜20:00/8:30〜17:00
    定休日:年中無休(元旦・点検日除く)・土日祝・年末年始
  • 【デザイン】恐竜(頭)
    設置場所:福井県立恐竜博物館
    期間:~2026年3月31日
    営業時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)
    定休日:第2・4水曜、年末年始

三重県

  • 【デザイン】伊勢神宮★
    設置場所:調整中(後日発表)
  • 【デザイン】忍者
    設置場所:赤目自然歴史博物館
    期間:~2026年3月31日
    営業時間:9:00〜17:00
    定休日:12/28〜1/2、12〜3月の第1・2木曜

スポンサーリンク

滋賀県

  • 【デザイン】カイツブリ★
    設置場所:滋賀県立美術館
    期間:2025年10月15日~2026年3月31日
    営業時間:9:30〜17:00
    定休日:月曜(休日の場合は翌平日)
  • 【デザイン】ビワコオオナマズ
    設置場所:滋賀県立琵琶湖博物館
    期間:~2026年3月31日
    営業時間:9:30〜17:00
    定休日:月曜(休日の場合は開館)

京都府

  • 【デザイン】まゆまろ(正座)★
    設置場所:EKIspot KYOTO(JR京都駅ビル2階)
    期間:2025年10月14日〜10月19日
    営業時間:8:30〜19:00(年中無休)
  • 【デザイン】まゆまろ(立ち)
    設置場所:京都市内(調整中)
    期間:2025年11月1日〜2026年3月31日
    詳細:後日発表

スポンサーリンク

兵庫県

  • 【デザイン】ミライバス★
    設置場所:兵庫県立兵庫津ミュージアム
    期間:2025年10月18日〜2026年3月31日
    営業時間:9:00〜17:00(4〜9月は18:00まで)
    定休日:月曜(祝日の場合翌日)、年末年始
  • 【デザイン】はばタン
    設置場所:同上(兵庫津ミュージアム)

奈良県

  • 【デザイン】せんとくん(横)★
    設置場所:平城宮跡歴史公園 天平うまし館
    期間:~2026年3月31日
    営業時間:9:30〜19:00
    定休日:年中無休
  • 【デザイン】せんとくん(立ち)
    設置場所:同上

スポンサーリンク

和歌山県

  • 【デザイン】きいちゃん★
    設置場所:和歌山県立近代美術館
    期間:2025年10月21日〜2026年5月6日
    営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
    定休日:月曜(祝日の場合翌日)
  • 【デザイン】わかぱん
    設置場所:和歌山市観光土産品センター(わかやま歴史館)
    期間:~2026年3月31日
    営業時間:9:00〜18:00(12〜2月は17:00まで)
    定休日:年末年始

鳥取県

  • 【デザイン】鳥取砂丘★
    設置場所:倉吉白壁土蔵群 観光案内所
    期間:2025年11月頃〜2027年3月31日
    営業時間:9:00〜17:00
    定休日:年中無休(年末年始短縮あり)
  • 【デザイン】まんが王国とっとり
    設置場所:鳥取砂丘ビジターセンター(山陰海岸国立公園)
    期間:~2027年3月31日
    営業時間:9:00〜17:00
    定休日:年中無休

スポンサーリンク

徳島県

  • 【デザイン】ブースロゴ★
    設置場所:徳島県庁舎
    期間:2025年10月27日〜2026年3月31日
    営業時間:8:30〜18:15
    定休日:土・日・祝・年末年始
  • 【デザイン】すだちくん
    設置場所:JR徳島駅
    期間:~2026年3月31日
    営業時間:5:10〜23:40
    定休日:年中無休

※営業時間や定休日は臨時的に変更される場合があります。最新情報は各施設の公式HPで確認してください。
※スタンプ帳を施設へ郵送しての押印対応は行われません。

💡ポイント
・★付きはパビリオン内スタンプ
・閉幕後も各府県で押印可能(2026年春まで)


スポンサーリンク

まとめ

大阪・関西万博のサテライト会場スタンプラリーは、閉幕後も続く“アフター万博”の楽しみです。
各府県の文化や自然、観光名所を巡りながらスタンプを集めれば、旅の記念としても最高の思い出になります。

スタンプをきっかけに、関西9府県の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。

スタンプを集めながら、関西広域の旅へ。
万博の感動をもう一度楽しもう!


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次