MENU

てんしば夏祭り2025いつからいつまでか場所や時間も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

大阪・天王寺で毎年大好評のてんしば夏祭りが、2025年も開催されます!
天王寺公園エントランスエリアてんしばが、お祭りモード一色に染まる2日間。今年も縁日や盆踊り、屋台や花火など、夏の風物詩が盛りだくさんです。

本記事では、てんしば夏祭り2025の開催日程、場所、時間、見どころについて詳しくご紹介します。


スポンサーリンク
目次

てんしば夏祭り2025の開催日はいつ?時間は?

2025年のてんしば夏祭りは、8月2日(土)・8月3日(日)の2日間限定で開催されます。
イベントは15:00~21:30
まで、日が落ちて涼しくなってくる夕方からのスタートとなります。

縁日・キッチンカーは15時からスタートし、中央に設置される櫓(やぐら)ステージでは、15:20からアカペラや太鼓演奏などが予定されています。

・開催日は【8月2日(土)・3日(日)】の2日間限定
・時間は【15:00~21:30】で、夕方からのんびり楽しめる
・ステージイベントは両日とも15:20からスタート


スポンサーリンク

会場は「てんしば」!アクセスも抜群の好立地

会場は、天王寺公園のエントランスエリアてんしば
大阪の中心地・天王寺駅からすぐの場所で、JR・Osaka Metroなど複数の路線からアクセス可能です。

また、芝生広場やカフェも併設されていて、家族連れやカップルでも訪れやすい雰囲気。都会の真ん中でお祭りが楽しめるのは、てんしばならではの魅力です。

・会場は【天王寺公園エントランスエリアてんしば
・アクセス抜群!【天王寺駅】から徒歩すぐ
・芝生の開放感ある広場で、ピクニック気分も味わえる


スポンサーリンク

イベント内容も大充実!ステージ・縁日・夜市まで

てんしば夏祭りの魅力は、何と言ってもコンテンツの多彩さです。
特設ステージでは、アカペラのライブ、和太鼓演奏、盆踊り大会などが開催予定。夏祭りらしいエネルギッシュなパフォーマンスが間近で楽しめます。

また、縁日や屋台も15時から営業開始。昔懐かしい射的やスーパーボールすくい、かき氷・焼きそば・フランクフルトといった定番グルメも登場予定です。

・アカペラや和太鼓など迫力満点のステージイベント
・縁日・屋台が並び、グルメもゲームも楽しめる
・盆踊り大会も両日開催予定!


スポンサーリンク

手持ち花火で夏の思い出を!有料で体験可能

てんしば夏祭りでは、19時から手持ち花火を楽しむことができます。
こちらは**1セット500円(税込)**で購入可能。家族や友人と一緒に手に持って楽しめるので、お子様連れにも人気のコンテンツです。

安全に配慮された区画で行われるため、安心して参加できます。

・【19:00から】手持ち花火体験がスタート
・【1セット500円】で誰でも参加OK
・花火OKな特設エリアで、夏の夜を楽しめる


スポンサーリンク

入場料は無料!ただし混雑には注意

この夏祭りの嬉しいポイントは、入場無料ということ。
どなたでも気軽に立ち寄ることができ、天王寺での買い物や観光ついでにもぴったりです。

ただし、例年多くの来場者でにぎわう人気イベントのため、混雑は覚悟しておきましょう。
特に夕方以降やステージイベントの時間帯は、人の流れが多くなる傾向があります。公共交通機関の利用が推奨されています。

・入場は【完全無料】で誰でも参加可能
・例年混雑が激しく、特に夕方以降に注意
・公共交通機関での来場がおすすめ


スポンサーリンク

小雨決行・荒天中止!天気にも注意しておこう

てんしば夏祭り2025は、小雨決行・荒天中止とされています。
突然の雨で中止となる可能性もあるため、開催当日は公式サイトやSNSなどで情報確認を忘れずに

また、暑さ対策も必須。夕方開催とはいえ、日中は蒸し暑くなる可能性があるので、水分補給や帽子・うちわなどの準備をしておきましょう。

・【小雨決行・荒天中止】なので天気予報を要チェック
・熱中症対策も忘れずに準備を!
・開催状況は【公式サイトやSNS】で確認しよう


スポンサーリンク

まとめ|てんしば夏祭り2025は都会のど真ん中で楽しめる夏の思い出

2025年のてんしば夏祭りは、8月2日・3日の2日間限定で開催されます。
アクセス抜群の天王寺てんしばで、縁日・ステージ・花火・グルメと夏の楽しみをぎゅっと詰め込んだイベントです。

入場無料で、家族連れにもカップルにもおすすめ。混雑に気をつけながら、夏の夜をたっぷり楽しんでみてはいかがでしょうか。

・開催日は【2025年8月2日・3日】の2日間
・会場は【天王寺のてんしば】でアクセス抜群
・イベント多数で、夏の思い出づくりにぴったり!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次