【注意喚起】+1(855)電話番号は危険?国際電話詐欺の手口や出てしまった場合の対処方法まとめ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

+1(855)電話番号は危険?国際電話詐欺の手口や折り返し時の高額請求、出てしまった場合の対処法・通報先を詳しく解説。

スポンサーリンク
目次

はじめに

スマホに突然「+1(855)」から着信があって、驚いた経験はありませんか?
実はこの番号、国際電話詐欺で悪用されるケースが非常に多い番号帯です。
見慣れない海外番号だからといって無視する人もいれば、誤って出てしまう人も。

この記事では、+1(855)の電話番号が危険とされる理由、実際の詐欺手口、そして出てしまった場合の正しい対処法を詳しく解説します。

+1(855)はアメリカ・カナダの番号ですが、詐欺目的の利用が多数報告
されています!


危険・詐欺電話:関連記事
スポンサーリンク

+1(855)とは?危険とされる理由

+1」は北米の国番号で、主にアメリカやカナダからの発信を意味します。
その中でも「855」はフリーダイヤル番号(トールフリー)として利用されますが、近年では詐欺グループによる偽装発信が急増。

本来は企業のカスタマーサポート等で使われる番号ですが、悪質な業者が公的機関や宅配会社を装って電話をかけてくるケースが目立っています。

+1(855) は一見企業の番号に見えるが、実際は詐欺グループの偽装も
多い!


スポンサーリンク

主な詐欺の手口とは?

+1(855)の番号を利用した国際電話詐欺の典型的な手口を紹介します。

  • 公的機関や宅配業者を名乗る
  • 至急対応が必要」などと不安を煽る
  • 留守番電話で折り返しを促す
  • 1を押す」など操作を誘導し有料回線へ接続
  • 通話料を不正に請求

こうした電話に出ると、この番号は実在すると判断され、リスト化されて再び狙われることがあります。

出てしまうと「使える番号」と判断され、迷惑・詐欺電話が増える
リスクも!


スポンサーリンク

出てしまった場合の対処方法

もし+1(855)からの電話に出てしまった場合は、以下の手順を冷静に行いましょう。

  1. 会話の途中でもすぐに電話を切る
  2. 折り返し電話は絶対にしない
  3. 個人情報や口座情報を伝えない
  4. 焦らず冷静に対応する
  5. 着信拒否・ブロック設定を行う

折り返し厳禁!焦らずすぐに切り、番号をブロックするのが基本です。


スポンサーリンク

折り返した場合に起こること

折り返し電話をかけると国際電話扱いになり、高額請求の恐れがあります。
北米宛ての通話料はおよそ30秒150円前後。5分の通話で1,500円以上になることも。

さらに、通話料の一部が詐欺グループへ渡る仕組みも確認されています。
自動音声に繋がっただけ」「待機時間が長い」など、時間稼ぎによる課金も要注意です。

折り返すと通話料が数千円に!一切折り返さないのが最善の防衛策!


スポンサーリンク

被害・心配がある場合の相談先

不安を感じた場合は、すぐに以下の機関へ相談しましょう。

  • 警察:#9110(警察相談専用ダイヤル)または110番
  • 消費生活センター:「188(いやや)」で最寄りセンターに繋がる
  • 携帯キャリア相談窓口:迷惑電話報告・ブロック設定の確認

#9110や188に電話で相談可能!一人で抱え込まず専門機関に相談を。


スポンサーリンク

個人情報を話してしまった場合の対処手順

もし誤って個人情報を伝えてしまった場合は、以下を実施してください。

  1. すぐに通話を終了
  2. 話した内容をメモ(氏名・住所・会話内容・日時など)
  3. 銀行・カード会社へ連絡(不正利用防止)
  4. 警察・消費生活センターに通報
  5. パスワードや登録情報を変更
  6. 家族や知人に共有して再被害を防ぐ

情報を渡したら即報告&パスワード変更!早期対応が命綱です。


迷惑電話ブロック設定の方法(スマホ別)

▪iPhone

  1. 通話履歴から番号を選択
  2. 情報」アイコン → 「この発信者を着信拒否
  3. 設定 → 電話 → 着信拒否設定でも管理可

▪Android

  1. 電話アプリで番号を長押し
  2. ブロック番号」「着信拒否」を選択
  3. 機種によっては迷惑電話防止アプリ搭載あり

▪キャリア別サービス

  • docomo:迷惑電話ストップサービス
  • au:迷惑電話撃退サービス
  • SoftBank:迷惑電話ブロック

スマホ設定やキャリアサービスで迷惑電話を自動ブロック可能!


+1(855)番号の被害報告を確認する方法

詐欺番号かを調べるには、次の手順が有効です。

  • 電話番号ナビ」「Whoscall」「迷惑電話チェッカー」で検索
  • Yahoo!知恵袋・発言小町などQ&Aサイトで口コミ確認
  • Twitter(X)でリアルタイム被害情報を検索
  • 消費者庁・警察庁の公式サイトをチェック

検索で被害報告をチェック!複数サイトを比較して判断するのがコツ。


安全対策まとめ

対策内容詳細
不明な国際番号には出ない+1(855)など見慣れない番号は無視
折り返し電話はしない国際料金で高額請求の恐れ
出てしまったらすぐ切る会話を続けない
着信拒否・録音保存証拠を残して通報準備
周囲・警察・センターへ相談被害防止と情報共有を

不明番号=出ない・折り返さない!記録を残して冷静対応が鉄則。


まとめ|不審な国際番号には絶対出ない・折り返さない

+1(855)からの電話は、ほとんどが詐欺・迷惑行為目的の可能性が高いです。
一度出てしまっても、焦らず対応すれば被害は防げます。

大切なのは、

出ない・折り返さない・個人情報を話さない
この3つを徹底すること。

そして、被害を受けた・不安がある場合は、迷わず警察や消費生活センターに相談しましょう。

“出ない・折り返さない・話さない”が最強の防御策。冷静な判断で
守ろう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次