MENU

淀川花火大会2025屋台何時から何時まで?場所どこか最寄り駅も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

関西最大級の花火イベントなにわ淀川花火大会が、2025年は**10月18日(土)**に開催されます。例年の8月開催から秋にずれ込んだことで、涼しく快適な屋台めぐりが楽しめそう!

花火の大迫力と並ぶもうひとつの主役——それが、淀川河川敷にずらりと並ぶ屋台グルメです。
この記事では、屋台の営業時間、出店場所、混雑の時間帯、最寄り駅とアクセス情報を詳しく解説します。


目次

屋台は何時から何時まで?営業時間と混雑ピークをチェック!

2025年も例年通り、屋台は15:00ごろから営業開始し、21:00ごろには閉店となる見込みです。

時間帯別・屋台の混雑傾向(目安)

時間帯混雑度屋台の様子おすすめ度
15:00〜17:00△(まだ空いてる)多くの屋台が開店/穴場タイム★★★★☆
17:00〜19:00◎(大混雑)大行列続出/人気グルメは売り切れも★★☆☆☆
19:30〜20:30○(やや落ち着く)花火中は一時的に空く屋台も★★★☆☆
20:30〜21:00△(片付け開始)営業終了や在庫切れ店舗が多い★☆☆☆☆

特に17時~19時のピーク帯は移動すら困難なほどの混雑になるため、
狙いの屋台がある人は16時台までの利用がベストです!

屋台は15時開始、21時終了!一番空いているのは16時台です


スポンサーリンク

屋台はどこに出る?十三~塚本側が圧倒的に充実!

屋台の多くは淀川の北側(十三・塚本エリア)に集中しています。南側(梅田・中津エリア)にも少数ながら個人商店系の出店がありますが、規模は限定的。

スポンサーリンク

主な屋台出店エリア(2025年見込み)

  • 【十三会場側(北側)】
     ▶ 十三バイパス~新淀川大橋までの河川敷沿い
     ▶ 十三駅西口~淀川堤防へ向かう道路沿い
     ▶ 野中南公園、十三公園周辺など
  • 【西淀会場(塚本側)】
     ▶ JR神戸線・新淀川大橋から国道2号線方面の河川敷
     ▶ 塚本駅北側の市街地や小規模公園周辺
  • 【南側(梅田・中津側)】
     ▶ 中津公園周辺/西中島南方の一部
     ▶ 一部個人店のテント出店や飲食店の出張販売あり

協賛観覧席(有料エリア)内にも売店や軽食ブースが設置されますが、自由に回れる屋台は無料観覧エリアが中心となっています。

屋台狙いなら“北側”一択!十三・塚本エリアが圧倒的に充実しています


スポンサーリンク

最寄り駅とアクセス方法|混雑を避けるルートも紹介

花火大会当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施され、自家用車やタクシーの乗り入れは不可
アクセスは必ず公共交通機関を利用しましょう。

主な最寄り駅と所要時間

駅名最寄エリア会場までの目安特徴
阪急「十三駅」十三会場(屋台多)徒歩約10~15分メインルート/大混雑
JR「塚本駅」西淀会場(屋台多)徒歩約15分やや空いている
大阪メトロ「西中島南方駅」梅田側徒歩約15分人は多いが屋台は少なめ
阪急「南方駅」梅田側徒歩約15分メトロと連絡可
JR東西線「御幣島駅」西淀会場裏手徒歩約25分混雑を避けたい人向け
阪神「姫島駅」北東側裏手徒歩約25分穴場ルートあり
スポンサーリンク

アクセスの注意点

  • 17:00以降はどの駅も大混雑!改札にすら入れないケースあり
  • ベビーカーや小さな子連れの場合は早めの到着(15時台)を推奨
  • 帰りは一駅歩いてから乗車が混雑回避のコツ

混雑ピーク前に行動がカギ!15時到着が屋台&花火のW攻略法だよ


スポンサーリンク

秋開催ならではの屋台グルメも登場か?

2025年は10月開催ということで、例年の真夏のかき氷ラッシュから一転、“温かメニュー”や“秋の味覚”が人気を集めそうです。

出店が予想される屋台グルメ

  • 定番:たこ焼き、焼きそば、唐揚げ、イカ焼き、じゃがバター
  • 秋メニュー:焼き芋、さつまいもチップス、焼き栗、きのこスープ
  • 甘味系:ベビーカステラ、チョコバナナ、りんご飴、温かい甘酒など

中には地元の飲食店が独自に出店する創作系屋台もあり、**“食べ歩きだけでも楽しめるレベル”**のラインナップです!

秋の花火大会は温かグルメが主役!焼き芋・甘酒に期待だね


スポンサーリンク

✅ まとめ|屋台攻略のポイントと基本情報一覧

項目内容まとめ
開催日2025年10月18日(土)
屋台営業時間15:00~21:00ごろまで(予定)
混雑ピーク17:00〜19:00は大混雑!
狙い目時間15:00〜17:00が快適&売り切れ前!
屋台出店場所十三会場・塚本会場(北側中心)
最寄り駅十三駅、塚本駅、西中島南方駅、姫島駅など
おすすめルート早めの到着&裏駅からの移動で混雑回避

スポンサーリンク

編集後記|屋台も花火も“秋の淀川”で全力満喫!

2025年のなにわ淀川花火大会は、“秋開催”ということで、
涼しい空気と落ち着いた雰囲気の中で屋台グルメを楽しめる、特別な1日になるはずです。

屋台は早めの行動が何よりの攻略法!
15時台に到着して、屋台グルメで腹ごしらえ → 夕暮れから花火観覧 という流れが理想です。

2025年だけの秋の屋台×花火を、ぜひ現地で楽しんでくださいね!


スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次