関西を代表する夏の風物詩なにわ淀川花火大会
2025年は大阪・関西万博の影響で、例年の8月開催から10月開催へとスケジュールが変更されています。
今回はそんな特別な年の大会について、チケット発売日・おすすめの有料席・トイレ事情まで徹底調査しました!
目次
チケットはいつから発売?買い方と注意点まとめ
2025年のチケット発売日は8月1日(金)午前10:00~。
人気の席は即日完売することもあるので、事前準備が勝負を分けます!
発売方法と購入先
- 発売開始:2025年8月1日(金)午前10:00~
- 購入方法:
- イープラス
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- 電話注文も可能(詳細は大会事務局で確認)
- 現金購入:大会事務所での窓口販売は9月1日(月)から
- 当日券:なし
公式サイトで要確認
人気席を狙うなら、販売サイトで会員登録&販売開始通知設定が必須!

チケットは8月1日10時スタート!人気席はすぐ完売するのでアラート登録が安心
有料席の種類とおすすめの場所【目的別に紹介】
有料観覧席は複数あり、それぞれ特徴が違います。
迫力重視or快適重視、目的に合わせて選びましょう!
昨年度参考です。公式HPを要確認。
席種 | 特徴・おすすめ理由 | 価格(前売) |
---|---|---|
エキサイティングシート | 打ち上げ場所の目の前!机・椅子付き、飲食OK | 大人12,000円/子供6,000円 |
ステージシート | ミニライブ付き、中央から花火を見上げる臨場感 | 大人12,000円/子供6,000円 |
パノラマシート | 高台から全体が見渡せる、グループ・家族に◎ | 大人5,000円/子供2,500円 |
納涼船観覧席 | 船上からの鑑賞、特別感MAX | 大人25,000円/子供12,500円 |
おすすめはこれ!
- とにかく迫力派:エキサイティングシート
- 快適&バランス派:ステージシート
- 家族・グループ派:パノラマ or 団体席
- 特別体験派:納涼船



真上に上がる花火を見たいならエキサイティング、混雑を避けたいならステージがおすすめ
トイレは?有料席・無料席で混雑差がすごい!
トイレの場所や混雑具合は、快適な花火体験に直結します。特に混雑がピークになる花火開始前・終了直後は要注意!
有料席内トイレ(協賛エリア)
- 仮設トイレ多数設置
- ステージシートや納涼船エリア近くには身障者用トイレあり
- 混雑は比較的マシだが、早めの利用がおすすめ
無料観覧エリア周辺のトイレ
- 公共施設:阪急十三駅・JR塚本駅・公園(十三公園、野中南公園など)
- コンビニやパチンコ店(※花火当日は利用制限の可能性あり)
- 一部ホテルや支援施設(例:相談支援事業所こうのとり)
注意ポイント
- 駅や公園のトイレは早い時間から行列発生
- 屋外トイレは衛生面に不安があることも
- できるだけ到着直後 or 花火開始30分前までに済ませるのがベター



有料席ならトイレの安心感UP!無料席は事前トイレチェック&タイミングが超重要です。
有料席の注意点&当日のコツ
購入後も気をつけたいのが、有料席のルールや注意事項です。
注意点
- 全席指定:早く行かなくても場所取り不要
- 雨天決行:荒天中止・払い戻し不可の場合が多い
- 再入場:不可の席もあり→食事・飲み物は事前に用意
花火当日の持ち物
- チケット(紙・電子どちらか)
- 身分証(場合によって本人確認あり)
- レジャーシート(席によっては不要)
- 飲み物・軽食・ウェットティッシュなど



再入場不可や払い戻しNGに注意!買って終わりじゃなく、当日の動きも要計画を。
✅ まとめ|チケット・有料席・トイレ攻略で快適観覧!
項目 | ポイントまとめ |
---|---|
チケット発売 | 2025年8月1日(金)10時~(ネット・電話) |
人気席 | エキサイティング/ステージシートが人気 |
トイレ | 有料席に仮設あり/駅や公園トイレは混雑注意 |
おすすめ対策 | アラート登録+早め行動+当日持ち物の準備 |
編集後記|準備が9割!秋の夜空に咲く大輪をベストポジションで
2025年の淀川花火大会は、特別な“秋開催”。
例年以上に気候が快適で観覧チャンスも豊富ですが、そのぶん競争も激しくなりそうです。
- チケットは発売初日に行動を!
- 目的に合わせた席選びで快適さUP!
- トイレ・持ち物・当日の動きも先読みで快適!



準備万端で挑めば、間違いなく思い出に残る最高の一夜になるはずです。
皆さんの花火体験が素晴らしいものになりますように