2025年10月の台風25号たまご最新状況まとめ。米軍JTWCは発生確率 高と発表、ECMWFやWindyの進路予想を比較。沖縄・九州への影響や航空・鉄道・フェリーへの影響まで詳しく解説。
はじめに
2025年10月20日現在、フィリピン東方海域で台風25号となる可能性のある熱帯低気圧(通称:台風の“たまご”)が形成されていくのが確認がされています。
米軍合同台風警報センター(JTWC)は、この熱帯低気圧の発生確率を 高(High)と発表しており、数日以内に台風25号たまごに発達する見込みです。
この記事では、最新のJTWC・ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)予想の違いや、Windyでのリアルタイム進路の見方、そして交通機関への影響をわかりやすくまとめました。
台風25号「たまご」発生状況と環境

フィリピン東方で発達中。海面水温は30℃近く、発達環境が整いつつあります。
10月20日時点で、フィリピン東方の海域に広がる積乱雲群が渦を形成し始めています。
JTWCの評価では 発生可能性:高(High)、24~72時間以内に台風化する可能性が非常に高い状態です。
海面水温は28~30℃と高く、台風のエネルギー源となる温暖な海域。
また、上空の風の流れも弱く、熱帯低気圧が渦を保ちやすい状況にあります。


米軍JTWCの最新進路予想



JTWCは北西~北方向、沖縄南を通過する可能性を示唆
JTWCの進路予想では、熱帯低気圧が発達しながらフィリピン海~南シナ海を北西へ進み、
その後は沖縄の南を通過、もしくは九州南方をかすめる進路をとる可能性が高いとされています。
進路の安定度は中程度。日本列島直撃の可能性は今のところ低いですが、
沖縄や九州南部では強風・大雨への警戒が必要です。
ECMWF(ヨーロッパ)・Windyでのリアルタイム予想比較



ECMWFは進路幅が広く、南西方向に逸れるシナリオも
ECMWFモデルでは、発生や進路をJTWCよりもやや遅め・広めに想定しています。
南海上を西~北西に進む複数のシナリオを並行して表示し、進路の不確定性が大きいのが特徴です。
Windy(ウィンディ)を使うと、
- ECMWFモデル(ヨーロッパ)
- GFSモデル(アメリカ)
を切り替えて進路を比較できます。
Windy活用のコツ
項目 | 操作方法 | チェックポイント |
---|---|---|
モデル切替 | 右下の「ECMWF / GFS」切替 | 2モデルの進路差を比較 |
時間スライダー | 画面下のバーで+24h/+48hに進める | 接近タイミング確認 |
レイヤー | 「Windspeed」「Waves」「Satellite」 | 風・波・雲の状態を確認 |
トラッカー | 「Tropical Cyclone Tracker」ON | 台風の進路線・強度を視覚化 |



Windyで進路線が複数出る=進路がまだ定まっていない状態。
複数パターンを見比べ、警戒範囲を広めに把握するのが安全です。
航空・鉄道・フェリーなど交通への影響



現時点では影響なし。ただし下旬以降の接近に注意
現段階ではまだ“たまご”状態のため、交通機関への直接的影響はありません。
しかし、先行した台風23号・24号の影響で、すでに九州・関西方面の便に欠航や遅延が発生しており、
今後25号が発達・接近した場合は同様の影響が出る可能性があります。
特に注意したいのは以下の交通機関です。
- 航空便:沖縄・奄美・九州南部路線(台風接近時に欠航リスク)
- 鉄道(新幹線):強風・豪雨で減速・運転見合わせの可能性
- フェリー:高波・強風による欠航(早めの運航確認を)



旅行・出張・配送など、台風時期は“前倒しスケジュール”を意識。
各モデルの更新頻度と予報精度の違い
各機関の予報発表時間は以下の通りで、情報の鮮度が進路予測の精度に直結します。
モデル | 更新頻度 | 日本時間での発表 | 備考 |
---|---|---|---|
JTWC | 6時間ごと | 6時・12時・18時・24時 | 台風警報情報(TCFA)を発出 |
ECMWF | 12時間ごと(無料) | 0時・12時 | 有料版は最大4回/日更新 |
Windy | 6時間ごと | 0時・6時・12時・18時 | 384時間先まで予報可能 |
気象庁 | 約3時間ごと | 日本標準時 | 接近時は1時間ごと更新 |
まとめ:台風25号の今後の見通し
- 2025年10月20日時点、台風25号たまごはまだ正式発生前
- JTWC:発生確率 高、沖縄~九州南部付近通過の可能性
- ECMWF・Windy:進路幅が広く、紀伊半島~南西諸島シナリオまで
- 数日以内に発達・台風認定される可能性大
- 交通(航空・鉄道・フェリー)は今後の進路次第で影響拡大の恐れ



JTWC・気象庁・Windy・ECMWFを毎日チェック
旅行・通勤予定は前倒し検討
スマホの防災通知アプリをONに