『劇場版TOKYO MER~南海ミッション』は2025年8月1日公開。上映は9月中旬~下旬までが目安で延長の可能性も。豪華キャスト・back number主題歌・特別映像情報を解説!
はじめに
2021年のドラマ放送以来、多くのファンに愛されてきたTOKYO MERシリーズ。その最新作『劇場版TOKYO MER 南海ミッション』が、2025年8月1日に全国公開されました。迫力ある救命シーンと豪華キャストの演技が話題を呼び、公開直後からSNSでも大きな盛り上がりを見せています。
上映はいつまで?キャストは誰?主題歌は?と気になる方のために、上映期間の目安から主要キャスト、主題歌back numberの詳細、特別映像公開情報まで徹底解説します。

公開は2025年8月1日から
上映終了は9月中旬~下旬が目安、延長の可能性も
豪華キャスト・主題歌・特別映像を一挙紹介
『劇場版TOKYO MER 南海ミッション』上映はいつまで?
『劇場版TOKYO MER 南海ミッション』は2025年8月1日公開。話題作のため、上映は約1.5~2.5ヶ月程度が目安です。
現時点では9月18日ごろまで上映予定の劇場も確認されていますが、人気が続けば9月末~10月上旬まで延長される可能性も十分に考えられます。



上映はおおよそ1.5~2.5ヶ月
現状では9月中旬までの劇場が多い
人気が続けば10月上旬まで延長の可能性あり
キャスト一覧|南海ミッションを支える豪華俳優陣
ドラマから続投のメンバーに加え、新キャストも参加。命を救う使命を背負ったキャラクターたちを彩る豪華俳優陣が集結しました。
- 鈴木亮平(喜多見幸太)
- 賀来賢人(音羽尚)
- 高杉真宙(常盤拓)
- 生見愛瑠(知花青空)
- 宮澤エマ(武美幸)
- 菜々緒(蔵前夏梅)
- 中条あやみ
- 小手伸也
- 佐野勇斗
- ジェシー(SixTONES)
- フォンチー
- 江口洋介(牧志秀実)
- 玉山鉄二(麦生伸)



主演は鈴木亮平、賀来賢人ら続投キャスト
新キャストに中条あやみ・玉山鉄二も参戦
シリーズ最大級の豪華キャスティング
主題歌はback number「幕が上がる」
映画を彩る主題歌を担当するのは人気バンドback number。映画に寄り添った書き下ろし楽曲幕が上がるが起用されました。
- 曲名:幕が上がる
- 作詞・作曲:清水依与吏(back number)
- 配信開始日:2025年7月31日
- 特徴:命を守る仲間の絆を描いた温かく力強いバラード
映画の予告編でも使用され、公開前から話題を集めました。劇場で観ると、映像と主題歌の一体感がより強く心に響きます。



back numberの書き下ろし曲 幕が上がる
作詞作曲は清水依与吏が担当
7月31日から先行配信、映画と同時にフル公開
特別映像・メイキング公開情報
公開に合わせて、公式YouTubeや映画館で特別映像・メイキング映像が解禁されています。
- VFX(特殊効果)の制作過程
- キャストのオフショットや現場風景
- チームの絆を映したメイキング
さらに映画のラストには第3弾の超特報映像も先行公開。ファン必見の仕掛けになっています。



公式YouTubeでメイキング映像公開中
キャストの素顔や舞台裏が楽しめる
本編ラストで第3弾の超特報も解禁
上映スケジュール確認のコツ
映画を見逃さないためには、劇場の上映スケジュールをチェックするのが必須。同じ地域でも劇場によって終了日は異なります。
また、公開初週から3週目までは上映回数が多いですが、9月中旬以降は回数が減る傾向にあるため、できれば9月中旬までの鑑賞がおすすめです。



劇場ごとに終了日は異なる
初週~3週目が上映回数のピーク
安心して観るなら9月中旬までに鑑賞を
まとめ
『劇場版TOKYO MER 南海ミッション』は、2025年8月1日公開。上映期間は9月中旬~下旬が目安ですが、人気次第では10月上旬まで延長される可能性があります。
主演・鈴木亮平をはじめとする豪華キャスト、back numberの主題歌 幕が上がる、そして特別映像や第3弾特報と、見どころが満載。



上映は9月中旬~下旬までが目安、延長の可能性も
豪華キャスト&新キャラクター登場
主題歌はback numberの幕が上がる
特別映像や第3弾特報が公開中
👉 劇場でしか味わえない迫力の救命シーンと感動のストーリーを、ぜひ大スクリーンで体験してください!