大阪万博西ゲートシャトルバスは混雑期・夜間は完全予約制!午前中や通常期は予約なしでも乗車可ですが、待ち時間リスク大。代替手段も徹底解説。
はじめに
2025年に開催される大阪・関西万博は、国内外から多くの来場者が集まる一大イベントです。特に会場アクセスは来場者にとって大きな関心事であり、シャトルバスは予約が必要なのか?という疑問を持つ方も多いはずです。
西ゲートへのアクセス手段のひとつとして注目されているシャトルバス。通常は並べば乗れるケースもありますが、混雑期や夜間には完全予約制となることが発表されています。
本記事では、予約が必要となる期間・時間帯、予約なしで乗れるケース、さらに代替交通手段について詳しく解説します。これを読めば、安心して万博来場の計画を立てられるはずです。

万博のシャトルバスは予約必須の時間帯と予約なしでもOKな時間帯があるので要チェック!
完全予約制となる期間・時間帯
大阪万博西ゲートシャトルバスは、以下の日程・時間帯で完全予約制となります。
- 2025年9月6日(土)・7日(日)
- 2025年9月13日(土)~閉幕日の10月13日(月) の午後8時以降
この時間帯は、予約がなければ一切乗車できません。予約を忘れるとバスに乗れず、電車や海上バスなど別の交通機関を利用するしかなくなります。



9/6・7と、9/13~10/13の夜(20時以降)は完全予約制!予約なしでは絶対に乗れません。
予約なしで乗れる場合
一方、通常期や午後8時以前の便は、予約がなくても並べば乗れるケースがあります。
ただし、ポイントは 予約者優先 という点。予約していない場合、数十分~1時間以上待つこともあり、場合によっては乗れない可能性もあります。
- 午前中は比較的空いていれば予約なしでも乗れるケースあり
- 特に早朝(7~8時台)は、予約なしでも乗車できた事例が報告
- 当日キャンセルや予約枠が空いていれば、当日券で乗車できる可能性あり



午前中や早朝は予約なしで乗れる場合も。ただし待ち時間や乗車不可リスク大!
予約なしが難しい状況
土日祝日やイベント開催時の午前中(特に8~10時台)は大混雑。公式にも午前中は事前予約推奨とされています。
そのため、予約なしで行ってしまうと…
- 数時間待ちになる
- 最悪、乗車できない
という事態もあり得ます。特に土日や祝日に来場予定の方は、必ず事前予約を確保しましょう。



土日祝や混雑ピークは予約なし乗車はほぼ不可能!予約必須と考えておくべき。
代替手段:電車・海上バス・タクシー
万が一、バス予約が取れなかった場合でも安心してください。会場へのアクセス手段は複数あります。
電車(大阪メトロ中央線「夢洲駅」)
- 本町~夢洲駅:約330円(約30分)
- 梅田~夢洲駅:約430円(約30分)
- 難波~夢洲駅:約430円(約30分)
夢洲駅から会場東ゲートにアクセスし、巡回バスや徒歩で西ゲートに移動可能です。
海上シャトルボート(水上バス)
- ATC(大阪南港)やUSJから運航
- 料金目安:1,500~2,000円(要事前予約)
- 所要時間:約15~30分
タクシー
- 桜島駅~西ゲート:2,000~3,000円前後
- 梅田・難波から直行:5,000~10,000円超のケースあり



バスがダメでも、電車・海上バス・タクシーと代替手段多数あり。電車が一番安くて安定!
料金比較表
交通手段 | 区間例 | 料金目安 | 所要時間 |
---|---|---|---|
大阪メトロ中央線 | 梅田~夢洲駅 | 約430円 | 約30分 |
桜島駅シャトルバス | 桜島駅~西ゲート | 350円 | 約15分 |
海上バス | ATC~夢洲 | 1,500~2,000円 | 15~30分 |
タクシー | 桜島駅~西ゲート | 2,000~3,000円 | 約15分 |
当日券での乗車可能性
当日でも、キャンセルや空席が出れば当日券で乗れることがあります。
- チケットカウンターや自動券売機で空席確認
- 空いていればその場で購入可能
- ただし人気シーズンや午前・夕方便は空席ほぼなし
早朝から並んでキャンセル待ちを狙う参加者も多いため、確実に利用したい方は事前予約が鉄則です。



当日券は運が良ければ買えるけど枠は少ない!朝から並んでも乗れないことも。
まとめ
大阪万博西ゲートシャトルバスの利用は、予約が必須の時間帯と予約なしでも可能な時間帯がある点に注意が必要です。
- 完全予約制:9/6・7、9/13~10/13の夜間(20時以降)
- 予約なしでも可:通常期・午前中(ただし予約者優先で待ち時間リスク大)
- おすすめは事前予約:特に土日祝や混雑ピークは予約なしでの乗車は困難
どうしても予約が取れない場合は、電車や海上バスといった代替交通を活用しましょう。電車利用が最も費用・時間ともに安定しており安心です。



完全予約制の夜間は必ず予約、午前中も予約推奨。最も確実なのは事前予約+電車併用!