年末年始の営業時間2025-2026|銀行・郵便局・百貨店・スーパー・コンビニまとめ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025-2026年の年末年始、銀行・郵便局・百貨店・スーパー・コンビニの営業時間や休業日をまとめました。振込締切や初売り日程もチェックして安心の年末年始を。

スポンサーリンク
目次

はじめに

年末年始は、銀行や郵便局、百貨店、スーパー、コンビニなど、日常生活に欠かせない施設の営業時間が大きく変わる時期です。特に2025年から2026年にかけての年末年始は、カレンダーの並びによって休業日が長めに設定されているケースもあり、事前にスケジュールを把握しておくことがとても重要です。

毎年のように年内振込が間に合わなかった、郵便物を出しそびれた初売りの日を間違えたといった声を耳にします。これを避けるためにも、各業種ごとの休業日・短縮営業日をチェックし、計画的に行動することが安心につながります。

この記事では、銀行・郵便局・百貨店・スーパー・コンビニの年末年始営業スケジュールをまとめてご紹介します。公式サイトや現場での最新発表を確認しつつ、ぜひ参考にしてください。


スポンサーリンク

銀行の年末年始営業

銀行の窓口は基本的に12月31日~1月3日まで休業。2025年の場合は、翌営業日が 1月6日(月) となります。

  • 窓口:年内は12月30日(月)15:00まで
  • ATM:原則稼働。ただし祝日扱いとなるため、時間帯制限や手数料加算あり
  • ネットバンキング:利用可能だが、他行振込の反映は休業明けになる場合あり

年内振込は12月30日14~15時前までが安全ラインです。法人や給与振込の場合はさらに前倒しで締切になることもあるので要注意です。

銀行窓口は12/31~1/3休み。振込は12/30午後2~3時前までが確実!


スポンサーリンク

郵便局の年末年始営業

郵便局も12月31日~1月3日まで窓口休業が基本です。

  • 窓口:12月30日まで通常営業、1月6日(月)から再開
  • ATM:設置場所により稼働(手数料や時間は異なる)
  • 配達:年賀状は元旦に配達されるが、1月2日~3日は原則休止。書留や速達・ゆうパックのみ一部配達

大規模局の ゆうゆう窓口では、年末年始も一部対応可能。急ぎの郵便や荷物は事前に利用できる店舗を確認しておくと安心です。

郵便局は12/31~1/3休業。配達は元旦のみ特別対応!


スポンサーリンク

百貨店の年末年始営業

百貨店は例年通り、12月31日は短縮営業、元日は休業という流れです。初売りは1月2日または3日から始まります。

代表的な店舗の初売り日程:

  • 大丸梅田・阪急うめだ・阪神梅田・高島屋大阪:1月3日から
  • 近鉄あべのハルカス・三越伊勢丹・そごう西武:1月2日から
  • 札幌三越・福岡岩田屋:1月2日朝9:00から

初売り当日は朝から多くの人が福袋や限定商品を求めて行列するため、事前の整理券情報や開店時間の確認が必須です。

百貨店は12/31短縮・元日休業。初売りは1/2または1/3から!


スポンサーリンク

スーパーの年末年始営業

スーパーはチェーンや地域によって大きく差があります。

  • イオン・マックスバリュ・西友:基本的に年中無休。ただし元旦は時短営業や一部休業あり。
  • イトーヨーカドー:およそ2/3の店舗が元旦営業、残りは1月2日から。
  • 業務スーパー:全店営業。ただし12/31~1/3は時短営業(例:9:00~20:00 → 10:00~19:00)。
  • 万代・ライフなど関西系スーパー:1月1~3日は休業し、1月4日から再開のケースが多い。

普段使っているスーパーが元旦営業休業かを必ず確認しておきましょう。

スーパーはチェーンごとに違いあり。イオンは営業、万代やライフは休業傾向!


スポンサーリンク

コンビニの年末年始営業

コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)は基本的に年中無休・24時間営業を継続します。ただし、例外もあります。

  • フランチャイズ型や個人経営店:元旦のみ短縮営業や休業あり
  • 駅ナカ店舗:深夜帯の営業休止や短縮営業あり
  • 郊外の小型店:1月1日~2日にかけて短縮営業する例が見られる

全国的にみれば ほぼ通常営業といえますが、年末年始は配送や人員不足の影響もあるため、利用予定の店舗を事前に確認すると安心です。

コンビニは基本24時間。ただし元旦のみ一部休業・短縮あり!


スポンサーリンク

年末年始営業サマリー表

種別最終営業日休業日営業再開日備考
銀行(窓口)12/3012/31~1/31/6ATMは祝日モード
銀行(ATM)通常一部停止あり通常手数料に注意
郵便局12/3012/31~1/31/6一部営業局あり
郵便局(ATM)通常一部停止あり通常手数料に注意
百貨店12/31短縮1/11/2または1/3初売り開始日多数
スーパー12/311/1~1/2(店舗により)1/2または1/3チェーンごとに差
コンビニ通常一部店舗のみ休業通常基本24時間

コンビニ設置のゆうちょATMは祝日手数料110円が必要、セブン銀行なら220円、ローソン・ファミマ(イーネット)は330円の手数料発生。その他銀行公式など要確認。

全体的に12/31短縮・1/1休業が多い。コンビニ以外は要チェック!


まとめ

2025年から2026年にかけての年末年始は、銀行や郵便局は長めの休業期間となり、百貨店は1月2日または3日から初売りが始まります。スーパーやコンビニはチェーンごとに差が大きいため、自分が利用する店舗の公式情報を必ずチェックしておきましょう。

特に銀行の振込は 12月30日14~15時までが年内最終受付の目安。これを過ぎると翌年1月6日からの反映となるため、早めの手続きが大切です。

しっかり準備をして、慌ただしい年末年始を安心して迎えましょう。

銀行振込は12/30午後まで、郵便局・百貨店は1/1休業。スーパー・コンビニはチェーンで差あり!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次