和歌山・白浜の夏の風物詩南紀白浜花火フェスタ2025が、今年も白良浜で開催されます!
音楽と連動した演出や水中花火が楽しめるこの花火大会は、毎年多くの観光客が訪れる人気イベントです。
この記事では、開催日や時間、打ち上げ数、観覧場所、駐車場情報や事前予約の有無まで、2025年の最新情報をまとめました。
🎆 白浜の夜空を彩る人気イベント!
👉 音楽連動や水中花火で感動の30分間♪
🚗 駐車場は早朝から混雑&交通規制あり!
👉 予約できる場所は事前にチェックして!
📍 会場は白良浜海水浴場!
👉 駅や宿泊施設からアクセスも便利!
開催日・時間|2025年は8月10日(日)20:10スタート!
南紀白浜花火フェスタ2025は、8月10日(日)20:10~20:40に開催予定です。
※荒天の場合は8月24日(日)に順延されます(同時間帯)。
約30分間に凝縮された迫力の花火は、南紀の夏を締めくくるにふさわしいイベント!
天候によっては中止の可能性もあるため、当日の最新情報もチェックしましょう。
📅 2025年は8月10日(日)開催予定!

天気が悪ければ8月24日(日)に順延!
🕗 開始時間は夜8時10分から30分間!



夕食後にのんびり観覧できるちょうどいい時間♪
打ち上げ場所|白良浜海水浴場で観覧自由!
打ち上げ会場は、南紀白浜の人気観光地白良浜海水浴場。
ビーチに座ってのんびり観覧できるのが魅力です。
花火は、権現崎・ポンポロ島・台船・船上など複数の地点から打ち上げられ、
特に水中花火や扇状に広がる演出は必見!
🌊 観覧場所は白良浜のビーチ!



足元が砂なのでレジャーシート必須♪
🚫 有料観覧席はなし!



先着順で場所取りをしよう!
打ち上げ数|約2,500発!短時間集中の演出が魅力
2025年の打ち上げ数は約2,500発と公表されています。
大規模花火大会ほどのボリュームではありませんが、凝縮された内容と音楽演出が魅力。
開始から終了まで無駄のない展開で、15分とは思えない満足度の高さが評判です。
🎇 約2,500発が30分間にギュッと!



コンパクトでも迫力は十分!
🎵 音楽と連動するミュージック花火もあり!



一体感に感動すること間違いなし!
駐車場情報|臨時駐車場と予約制駐車場をチェック!
花火大会当日は、周辺駐車場が非常に混雑し、交通規制も実施されます(19:00~23:00)。
そのため、事前に駐車場を押さえておくのが安心です。
臨時駐車場(予約不可)
以下の臨時駐車場が利用可能です(15:00~23:00):
- 旧南紀白浜空港跡地
- 白浜会館
- 千畳敷駐車場 など
(料金:1,000円~、※利用状況により変更の可能性あり)
これらの臨時駐車場からは、無料のシャトルバスが運行されます。
🚌 無料シャトルバスでアクセス可能!



会場付近は交通規制で車は入れません!
🕒 15:00から利用可能。満車注意!



できれば14時台に到着を!
予約できる駐車場|akippaなどは早めの予約を!
会場周辺には一部、事前予約可能な駐車場もあります。
予約可能なおすすめ駐車場(徒歩10分前後)
- akippa 御幸モータープール など
- タイムズのB提携駐車場
料金目安(2025年):
曜日 | 相場価格(1日) |
---|---|
平日 | 約350円〜600円 |
土日・祝日 | 約500円〜1,000円 |
📱 Webやアプリで予約&決済できて安心!



当日はスムーズに入出庫可能♪
📌 徒歩10分以内でも空いてる駐車場あり!



少し歩いてでも確実に停めたい人に◎
その他の注意点|屋台はなし&交通規制あり
交通規制
- 19:00~23:00の間、会場周辺は車両通行禁止エリアあり
- 迂回ルート・シャトルバスの利用が推奨
屋台・露店
- 2025年は屋台・露店の出店予定はありません。
- 必要な飲み物・食べ物は事前に準備を。
🚫 屋台グルメは期待しすぎないように!



事前にコンビニなどで買っておこう♪
🛣 交通規制エリアは車両進入NG!



徒歩移動が基本です!
まとめ|南紀白浜花火フェスタ2025の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年8月10日(日)20:10~20:40 |
予備日 | 2025年8月24日(日)同時間 |
会場 | 白良浜海水浴場(和歌山県西牟婁郡白浜町) |
打ち上げ数 | 約2,500発 |
観覧方法 | 自由観覧(有料席なし) |
駐車場 | 臨時・有料(1,000円~)、一部予約可 |
予約サービス | akippa、タイムズのBなど(徒歩10分圏内) |
交通規制時間 | 19:00~23:00 |
シャトルバス | 臨時駐車場から無料運行 |
屋台・露店 | 出店なし |
花火を快適に楽しむためのワンポイント!
- ビーチ用レジャーシート、虫除けスプレー、懐中電灯は持参を!
- 小さいお子さん連れの方は早めの会場入りがおすすめ!
- 宿泊予定の方は、白浜温泉街周辺のホテルは早期予約必須!



宿泊+花火で白浜をまるごと満喫しよう!
花火後に温泉でゆったりは最高の贅沢♪