2025年の大阪・関西万博で人気の中東パビリオンヨルダン館。その中でも**色とりどりの砂を瓶に詰めて描く“サンドアート砂絵”**が注目を集めています。
SNSでもおしゃれ!プレゼントにぴったりと話題のこの砂絵。実際に行く前に気になるのが、**価格は?持ち帰りできる?体験しなくてもお土産だけ買える?**といったポイントですよね。
今回は、現地での最新情報をもとに、サンドアートの値段・注文の流れ・持ち帰りの可否・お土産購入の方法まで徹底解説します!
サンドアート砂絵の価格は3,000円~!名入れ・特大サイズもあり
ヨルダン館のサンドアートは、すべてヨルダン出身の職人が手作業で仕上げる一点物。基本の価格帯は**1瓶3,000円~**で、デザインや瓶の大きさによって変わります。
- 通常サイズ:3,000円~
- 大サイズ(ギフト向け):6,000~7,000円
- 超特大サイズ:5万円前後の展示・販売品もあり
さらに、名前や好きな言葉を入れたい場合は、1フレーズにつき1,000円の追加料金でオーダー可能。世界で1つだけのオリジナル砂絵が作れます。
ポイント

基本価格は3,000円から!
大サイズ・名入れ対応もあって、特別なプレゼントにも◎
職人による制作を目の前で!そのまま持ち帰りOK
このサンドアート、魅力は価格だけではありません。なんと**目の前で職人が作る様子を見られるライブパフォーマンス付き!**砂の層が丁寧に積み重なる様子は、つい見入ってしまう美しさです。
完成品はその場でしっかり密封&緩衝材で梱包されて、お持ち帰りが可能。ガラス瓶は割れやすいため、スタッフが丁寧にパッキングしてくれるのが嬉しいポイント。希望者には有料での配送サービスも案内されています。
お土産にも、記念にも、自分へのご褒美にもピッタリの逸品です。
ポイント



職人さんの実演付きで感動!
完成後はきれいに梱包されて、すぐ持ち帰れるよ♪
お土産だけの購入もOK!パビリオン入場不要で買える
ヨルダン館では、パビリオン内部を見学しなくても、ショップ&カフェだけを利用することが可能です。混雑で入れない時間がないという人でも、お土産だけ買いたいとスタッフに伝えれば案内してもらえます。
ショップには、完成品のサンドアートがずらり。サイズやデザインも豊富で、価格は3,000円台から6,000円台まで幅広く用意されています。人気デザインは午前中で売り切れることもあるので、早めの訪問がおすすめです。
さらに、サンドアート以外にも死海グッズ・ヨルダンコーヒー・デーツ・中東雑貨など、異国情緒たっぷりのお土産がそろっており、見ているだけでも楽しいエリアです。
ポイント



パビリオンに入らなくても買える!
ショップだけ利用OKだから、時間がない人にも◎
世界でひとつだけの砂絵を、旅の思い出や贈り物に
サンドアートはすべて手作り&一点もので、職人がその場で色のリクエストに応じてくれたり、砂のデザインを微調整してくれたりと、カスタム感が満載です。
名前入りで友人の誕生日に、旅行の記念日を砂で表現、好きな色の層で推しカラーを再現など、楽しみ方や用途も自由自在。ギフトにも記念品にも、特別な一品になること間違いなし。
会場の雰囲気も含めて、サンドアート体験自体が思い出になるので、万博来場時はぜひチェックしておきたいポイントのひとつです。
ポイント



色・言葉・サイズすべてカスタムOK!
自分だけの“砂のアート”を思い出に♪
ヨルダン館サンドアート砂絵|まとめ表
項目 | 内容 |
---|---|
価格帯 | 3,000円~(大サイズは6,000~7,000円、特大は5万円) |
名前・フレーズ入れ | 1フレーズ1,000円追加で名入れ可能 |
持ち帰り | その場で密封梱包し、持ち帰りOK(配送対応あり) |
お土産のみ利用 | パビリオン入場不要、ショップ・カフェだけの利用も可能 |
補足 | 手作り一点物/色・デザイン指定可/午前中が売切リスク少なくておすすめ |
まとめ|ヨルダン館のサンドアートは体験も購入も楽しめる逸品!
ヨルダン館のサンドアート砂絵は、価格3,000円~、持ち帰りOK、名入れもできる本格工芸品。現地職人のライブ制作を見ながら購入でき、記念や贈り物として高い満足度を得ています。
さらに、混雑時でもショップだけの利用が可能なのも大きな魅力。展示を見なくても、ふらっと立ち寄って手軽に本格ヨルダン土産を手に入れられます。



美しい砂の層に、自分の気持ちや思い出を込めて。ヨルダン館で、世界に一つだけの“アートな体験”を楽しんでみてください!