MENU

大阪万博ネパール館8つのフードコーナーメニューと仏舎利塔パフェの値段やお土産情報も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

2025年大阪・関西万博のネパール館では、本場の味を手軽に楽しめるフードエリアと、見た目も美しいスイーツ仏舎利塔パフェ、そしてネパールらしさ満点のお土産が話題です。本記事では、ネパール館の8つのフードコーナー、注目スイーツの詳細、お土産情報を一挙にご紹介します。


目次

ネパール館のフードコーナーは8店舗!どんなメニューがある?

ネパール館1階には本格料理を提供する8つのフードコーナーが並び、フードコート形式で楽しめます。

ネパール館のフードエリアは、1階に位置する開放的な空間。各店舗が屋台スタイルで並び、テイクアウトはもちろん、座席でゆっくり食事を楽しめるフードコート形式となっています。以下は主な8店舗と人気メニューです。

店舗名主なメニュー・特徴
NEPALI KITCHEN定番のダルバート(豆スープ付きネパール定食)、スパイスカレーなど
Namaste Nepalビリヤニ、ネパールカレーなど、万人向けの親しみやすい味
ビリヤニ&モモハウスネパールの餃子「モモ」(蒸し・揚げ)、スパイシーなビリヤニが人気
Nepal Bread パンかま焼きたてネパールパンが名物。スパイス系ディップと相性抜群
タンドリくんとあげモモちゃんタンドリチキンや揚げモモなど、スナック系にも注目
ヒマラヤかき氷店スパイス・ミルク入りの特製かき氷は見た目も新感覚
ドリンク・デザート店ラッシー、ミルクティー、アイスコーヒーなどで休憩にも◎
スイーツショップ注目の「仏舎利塔パフェ」や、ネパール風スイーツがずらり

中でも人気が高いのは、ビリヤニ&モモハウスのモモと、ヒマラヤかき氷店のエスニックかき氷。初めてネパール料理に触れる人でも食べやすいラインナップです。


スポンサーリンク

仏舎利塔パフェってどんなスイーツ?値段や見た目は?

ネパール仏舎利塔をイメージした話題のパフェ。1,500〜2,000円前後でSNS映え抜群です!

ネパール館の名物スイーツとして注目されているのが仏舎利塔パフェ。その名のとおり、仏教の聖なる建築仏舎利塔(ストゥーパ)をモチーフにした縦長のパフェで、ミルクやスパイス、ヒマラヤ岩塩などを使った独特の風味が魅力です。

パフェの特徴:

  • 上段はミルキーなクリーム&ナッツ、仏塔型の飾り付き
  • 中段はスパイス香るゼリーや果実層
  • 底にはほんのり塩味のヒマラヤ岩塩アイスがIN

価格は1,500円〜2,000円前後。一部では1,800円程度との情報もあり、ボリューム・ビジュアルともに大満足の内容です。

多くの来場者が写真を撮ってSNSに投稿しており、食べる仏塔として話題に。暑い季節にぴったりの、ひんやりスイーツです。


スポンサーリンク

お土産情報も充実!限定グッズや天然石アクセが人気

1階ギフトショップではネパール雑貨・アクセ・工芸品が揃い、限定グッズも豊富です。

ネパール館を訪れたら、ぜひチェックしたいのがギフトショップ。食後にそのまま立ち寄れる位置にあり、外側からもアクセス可能なため、食事だけでなく買い物目的でも立ち寄れます

買えるお土産の一例

  • 天然石アクセサリー
    ルビー、ターコイズなどのパワーストーン系ネックレス・ブレスレット。手頃な価格帯のものから本格品まで揃っています。
  • フェルト雑貨&ぬいぐるみ
    ネパールらしい手作り感のあるフェルトマスコットや動物のぬいぐるみが子どもにも人気。
  • 工芸品&仏教雑貨
    ミニ曼荼羅、仏像レリーフ、刺繍入りの小物入れなど、異国情緒あふれるグッズが並びます。
  • オリジナルキャラグッズ
    ネパール館限定のロゴグッズやキャラクター雑貨も注目。記念にぴったりです。
スポンサーリンク

ワンポイント情報

ギフトショップ内にはスタンプコーナーも設置されており、記念スタンプを押してから帰る人が多数。ネパール館限定デザインなので、スタンプラリー収集をしている人は必見です。


スポンサーリンク

フード・お土産は外からも利用可能&混雑対策のコツ

パビリオンの外からでもフード・ギフト利用OK!売り切れ前に早めの来場が安心です。

ネパール館は、パビリオン本体に入らなくてもフードエリアやギフトショップを利用できる設計となっているため、ちょっとした立ち寄りにも便利です。

利用のコツ:

  • 昼前〜夕方が混雑ピーク
  • 人気の仏舎利塔パフェやモモは早い時間帯に完売することも
  • 混雑を避けるなら開場直後(午前中)がおすすめ

また、フードコート内には日よけ付きの座席もあり、快適に食事可能。日差しの強い日でも安心です。


スポンサーリンク

まとめ:ネパールの魅力がギュッと詰まったパビリオンへGO!

本格ネパール料理・スイーツ・雑貨がそろう万博屈指の“癒やしスポット”!早めの時間帯に訪れるのが吉。

大阪万博ネパール館は、食べて楽しい・買ってうれしい・見て癒やされる、3拍子そろった人気パビリオン。異国文化に気軽に触れられる空間として、特に女性や家族連れ、グルメ好きの来場者から注目を集めています。

仏舎利塔パフェやモモを味わい、かわいいフェルト雑貨や天然石アクセをお土産にゲットすれば、ネパールの魅力をまるごと満喫できるはずです。

ぜひあなたも、ネパール館の豊かな文化とおもてなしを体験しに訪れてみてください!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次