MENU

大阪万博ミニ花火大会いつからいつまでと予約は必要?場所や時間と何発か調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

2025年夏、**大阪・関西万博の夜を彩るミニ花火大会**が開催されています。
コンパクトながら見ごたえ抜群で、夕涼みがてら観覧できる人気の夜間イベントです。

本記事では、開催期間・予約の有無・場所・時間・発数など、気になるポイントを徹底調査!
混雑は?どこで見るのがベスト?といった観覧のコツもご紹介します。


目次

開催期間はいつからいつまで?特定日は非開催なので注意!

ミニ花火大会は、**2025年7月19日(土)~8月31日(日)**の夏休み期間中、原則毎日開催されます。
ただし、以下の3日間はJapan Fireworks Expoの開催により、ミニ花火大会はお休みです。

  • 7月21日(月・祝)
  • 7月23日(水)
  • 8月23日(土)

それ以外の日程では、日々異なる内容で開催されています。特に8月は連日楽しめるので、万博来場の夜にはぜひ観覧を。

ミニ花火は7/19〜8/31開催!
でも7/21・23・8/23は別イベントでお休み!


スポンサーリンク

観覧に予約は必要?チケットはどうする?

ミニ花火大会の観覧には事前予約は不要、自由観覧が可能です。
ただし、会場に入るためには大阪万博の入場券が必要です(※17時以降に入れるイブニングチケットも対象)。

  • 花火観覧に追加料金なし
  • 指定席や整理券もなし
  • 会場内の好きな場所から観覧OK(先着順)

そのため、いい場所を確保したいなら早めの移動がポイント!
特に週末やお盆は混雑が見込まれるため、18時台からの場所取りが理想です。

予約不要・追加料金ゼロ!
万博チケットだけで観覧できます。


スポンサーリンク

打ち上げ場所はどこ?おすすめ観覧エリアをチェック!

花火の打ち上げは、会場内の**大屋根リング外(南側)エリア**で行われます。
この周辺は広く開けており、花火がよく見えるスポットとして人気です。

中でも、グローバルリング付近やウォータープラザ方面からは遮るものが少なく、迫力満点の花火を堪能可能
地面に座って観覧できる場所もあるため、敷物やミニチェアがあると快適です。

打ち上げは大屋根リングの南側!
グローバルリング付近が見やすくておすすめ


スポンサーリンク

花火の時間と内容は?発数は最大140発!

ミニ花火大会は、開催日によって開始時間や演出内容が異なります

打ち上げ時間

  • 7月19日~31日:19時57分ごろからスタート
  • 8月1日~31日:19時台後半~20時前後に調整中
スポンサーリンク

打ち上げ内容(夏休みEXPOミニ花火)

  • 打ち上げ数:約140発
  • 所要時間:約4分間
  • 使用花火:最大4号玉
  • 音楽演出あり(**公式テーマソングこの地球の続きを**と連動)

音楽に合わせて花火が打ち上がる演出は、万博らしい感動体験として好評。
特に週末の夜は観覧者も多く、歓声があがる盛り上がりを見せています。

夏休みEXPOミニ花火は約140発・4分間!
音楽と連動した感動演出が魅力です。


スポンサーリンク

観覧のコツと注意点|時間厳守&暑さ対策を忘れずに

ミニ花火大会は短時間で終了するため、次のような対策がおすすめです。

  • 30分前(19:20頃)までには観覧場所へ移動
  • 夜でも気温が高いため、飲み物・帽子・うちわ必須
  • 万博会場は広いので、会場マップを事前確認
  • スマホのナイトモードで写真・動画もバッチリ!
  • 花火中止の可能性もあるので天候チェックを忘れずに

また、打ち上げ開始時間がわずか数分遅れることもあるため、焦らず待つ心の余裕も大切です。

花火は**短期決戦!**19:20までに場所取りしよう!
水分補給&天気確認も忘れずに♪


スポンサーリンク

まとめ|大阪万博の夏の夜はミニ花火で締めくくろう!

2025年の大阪・関西万博では、夏休み期間限定のミニ花火大会が夜の楽しみとして大注目!

要点まとめ

  • 開催期間:7月19日(土)~8月31日(日)
    ※7月21日・23日、8月23日は非開催
  • 予約:不要(入場チケットのみ必要)
  • 場所:大屋根リング外(南側)から打ち上げ
  • 時間:7月は19:57頃~、8月は19時台後半(予定)
  • 発数:最大140発(約4分間)
  • 内容:音楽演出あり・公式テーマソングとの連動

短時間でサクッと楽しめるミニ花火ですが、迫力と感動は本格的
日中の暑さや混雑を避けたい方には、夕方からの入場&花火観覧のコースが特におすすめです!

万博ミニ花火は手軽なのに本格派!
夏の思い出に夜の感動体験をプラスしましょう!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次