MENU

茶屋町怪談と大阪メトロコラボメトロ怪談×北野誠の茶屋町怪談in鶴見検車場チケット購入や開催日時や場所など

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次

鶴見検車場で味わう真昼と夜の怪談体験とは?

毎年大好評の怪談イベント北野誠の茶屋町怪談が、2025年はなんとOsaka Metroとコラボ
会場は、普段は立ち入れないOsaka Metro鶴見検車場――大阪の都市インフラの“裏側”に潜む闇に、怪談が染みわたります。

鶴見検車場で怪談!? 驚きと期待が交錯

2025年9月27日(土)、大阪市鶴見区にある鶴見検車場で開催されるこの特別企画。
昼・夕方・夜へと時間帯ごとに分かれた2部制+特別怪談、出演者の顔ぶれも超豪華!

ふだん入れない場所で怪談を聞く非日常体験!
非公開施設×怪談の相乗効果がたまらない…!

スポンサーリンク

開催日時・場所・アクセス情報

  • 開催日: 2025年9月27日(土)
  • 会場: Osaka Metro 鶴見検車場(大阪市鶴見区浜1丁目2番6号)
  • 最寄駅: 長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅横堤駅から徒歩圏内

大阪市内でアクセス良好!
駅からも歩けて迷いにくいので、遠方からでも安心♪

スポンサーリンク

怪談イベントのタイムテーブルと出演者

スポンサーリンク

第1部(15:00〜16:30)

受付開始:14:30~

  • 出演者:
    • 中山市朗
    • 桜井館長
    • 田辺青蛙

特別怪談(第1部と第2部の間)

※共通券購入者限定

  • 出演者:
    • 中山市朗
    • 田辺青蛙
スポンサーリンク

第2部(18:30〜20:00)

受付開始:18:00~

  • 出演者:
    • 北野誠
    • 松原タニシ
    • 中山市朗
    • 桜井館長

おなじみの怪談師たちが集結!
昼と夜でまったく違う雰囲気&演目が楽しめる!

スポンサーリンク

チケット情報:現地・配信ともに充実

チケット種別と申込詳細

種別料金(税込)申込期間参加内容備考
共通券(20枚限定)大人 9,000円/小学生 4,500円7月18日〜8月3日第1部+第2部+特別怪談抽選制・1申込最大4名まで
各部券(100枚ずつ)大人 4,000円/小学生 2,000円8月15日〜8月31日第1部または第2部のみ抽選制
配信視聴券(第2部)2,000円7月18日〜10月11日第2部のみ視聴可ぴあライブストリーム
  • チケットは**「チケットぴあ」専用ページ**にて販売。会員登録が必要です。
  • 各部合計120名(共通券含む)、ノベルティ付きも嬉しいポイント。

現地での臨場感 or 配信で気軽に参加!
あなたのスタイルに合わせて選べるチケット形態♪

スポンサーリンク

お楽しみ企画デジタル怪談ラリーも同時開催

  • 期間: 2025年8月1日(金)~10月13日(月・祝)
  • 内容:
    Osaka Metroの複数駅に設置されたデジタルスタンプを集めると、
    北野誠による怪談音声データなどの特典がもらえる!
  • 参加費: 無料(※交通費・通信費などは自己負担)

大阪の地下鉄をめぐりながら怪談も楽しめる!
音声特典はファンなら絶対欲しい…!

スポンサーリンク

本イベントの見どころ・魅力ポイントまとめ

スポンサーリンク

1:舞台がレアすぎる

検車場という“非公開”の舞台で怪談を聴く、貴重すぎる体験!

2:怪談師オールスター出演

北野誠・松原タニシ・中山市朗など、怪談界の主力が大集結。

スポンサーリンク

3:配信参加OK

遠方の方やスケジュールが合わない方にも嬉しい、配信視聴券あり。

4:スタンプラリーで二度楽しい

都市を巡る+音声特典のデジタル怪談ラリーは“ホラーファンの遠足”。

怪談・鉄道・都市探索が合体!
体験型のホラーイベントとして完成度高すぎ!

スポンサーリンク

まとめ:怪談ファンも都市探検好きも必見のコラボイベント

茶屋町怪談×メトロ怪談 in 鶴見検車場は、
2025年の怪談イベントの中でも圧倒的な特別感を放つ企画。

  • 現地でリアルに味わうもよし
  • 配信でじっくり楽しむもよし
  • ラリーで街を歩きながら怪談の世界に浸るもよし

まさに“怪談エンタメ”の集大成!

チケットは抽選制&数量限定!
確実に参加したい方は、申込期間中に早めのエントリーをお忘れなく!

スポンサーリンク

✅公式情報リンクまとめ

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次