大阪・関西万博「ブルンジ共和国カフェ」は予約不要で利用可能。人気のカヌレパフェは万博後も吹田市で継続販売予定!混雑回避のコツも紹介。
はじめに
2025年大阪・関西万博では、世界各国の文化やグルメが楽しめるパビリオンが大盛況。その中でも特に注目を集めているのがブルンジ共和国カフェです。アフリカのブルンジをテーマにしたカフェで、話題のスイーツブルンジEXPOカヌレパフェを求める来場者で連日行列ができています。
予約は必要?終了後も食べられる?という疑問を持つ方のために、利用方法や混雑状況、そして万博終了後の販売情報まで詳しくまとめました。
COMMONS-A館のブルンジカヌレパフェやっと食べる事が出来ました 大人が買えるのは午前中と18時以降だそうです 抹茶味1826円と抹茶&バニラ1728円です バニラ単品はお子様だけ 見た目 小さそうですが結構ボリュームあります 赤色のドライフルーツは勢いよく食べると銀歯などが持ってかれます pic.twitter.com/dYfEJXESZ2
— ごまぽ (@okamenogomapo) August 20, 2025
予約は必要?ブルンジ共和国カフェの利用方法
ブルンジ共和国カフェは予約不要で利用可能です。事前予約・当日予約の仕組みはなく、誰でも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
ただし人気のため、時間帯によっては行列ができることも。特にカヌレパフェの提供は午前(9〜12時)と夕方(18時以降)に限られており、そのタイミングを狙って訪れる人が集中します。

予約不要で自由に利用可能
人気メニューは提供時間が限定される
行列が発生するため早めの行動が安心
人気のブルンジEXPOカヌレパフェとは?
ブルンジ共和国カフェの看板商品はブルンジEXPOカヌレパフェ。ブルンジ産蜂蜜や日本のおから・米粉を使用したグルテンフリーのヘルシースイーツで、万博ならではの限定感が魅力です。
- バニラ:1,620円
- 抹茶&バニラ:1,728円
- 抹茶:1,826円
女性や健康志向の方を中心に支持されており、特にSNSでも映えるスイーツとして話題になっています。



グルテンフリー&ブルンジ産蜂蜜使用
味は3種類(バニラ・抹茶・抹茶&バニラ)
提供時間が限定され、売り切れリスクあり
万博終了後も食べられる?
会期終了後にもう一度食べたいという声に応えるかのように、ブルンジEXPOカヌレパフェは万博終了後も大阪・吹田市で継続販売予定です。
提供予定の店舗は以下の2つ:
- ラパン 関大前店(大阪府吹田市円山町21-15/営業時間:火・土 12:00~17:00)
万博で食べられなかった人も、終了後に現地で購入可能。焼き菓子などのラインナップも展開予定で、継続的に楽しめそうです。



万博後も吹田市で販売継続予定
提供店舗はラパン 関大前店
万博で逃しても後日購入できる
混雑状況と待ち時間の目安
ブルンジ共和国カフェは、訪問する時間帯によって混雑度が大きく変わります。
- 朝一(9:30~11:00):ほぼ待ち時間なし
- 昼(12:00~16:00):20~30分待ちが目安
- 休日ピークや人気メニュー提供時間:最大1時間待ちになることも
特に土日や祝日は混雑しやすいため、時間をずらして訪問するのがおすすめです。



平日朝は待ち時間ゼロ〜数分
昼以降は20〜30分待ちが多い
ピーク時は最大1時間待つことも
コーヒーも人気!ブルンジ産アラビカ豆
カフェのもう一つの目玉はブルンジ産アラビカ豆を使ったスペシャルティコーヒーです。酸味とコクのバランスがよく、スイーツと合わせて注文する人が多い人気メニュー。
こちらも終了後には関連店舗で提供が期待されており、パフェと一緒に楽しむことでブルンジの食文化を存分に味わえます。



ブルンジ産アラビカ豆のスペシャルティコーヒーを提供
パフェとの相性抜群
万博後も継続展開の可能性大
混雑回避のコツ
混雑を避けたい方には朝イチ訪問が最もおすすめです。特に開場直後は行列が少なく、パフェもスムーズに購入可能。昼のピークを外した午後2:30以降も比較的空きやすいですが、夕方の提供時間は混雑必至です。



朝9:30~11:00が狙い目
昼のピークを外すと待ち時間短縮
夕方は混雑が集中しやすい
まとめ
ブルンジ共和国カフェは予約不要で利用できる、万博の注目グルメスポット。人気のブルンジEXPOカヌレパフェはグルテンフリーのヘルシースイーツで、行列必至の大人気メニューです。
混雑を避けたい方は朝一訪問がおすすめ。さらに、万博終了後も吹田市の「ラパン 関大前店」や「Lapain Factory」で継続販売される予定なので、万博で食べ損ねた方も安心です。



予約不要で気軽に利用可能
カヌレパフェは朝一が狙い目
万博終了後も大阪・吹田市で食べられる予定
👉 万博現地でしか味わえない雰囲気を楽しむなら終了前の来場を、ゆっくり味わいたいなら終了後の店舗訪問を選ぶのがおすすめです!