バック・トゥ・ザ・フューチャー公開40周年記念、IMAX&4DX限定上映が決定!上映期間・劇場・吹替キャスト・あらすじ・特別予告・関連グッズを徹底まとめ。
40周年の名作がIMAX&4DXで復活!
2025年、あの伝説的タイムトラベル映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が公開40周年を迎えます。記念すべき節目に、シリーズ史上初となる【IMAX(字幕版)&4DX(字幕版・吹替版)】での限定上映が決定しました。上映期間は2025年12月12日(金)〜12月18日(木)の1週間限定です。
1985年に公開され、全世界で社会現象を巻き起こした本作。スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務め、ロバート・ゼメキス監督が手掛けたこの映画は、今なお多くのファンの心を掴み続けています。

・公開40周年を記念してIMAX&4DXで1週間限定上映!
・上映期間は12月12日(金)〜12月18日(木)まで。
・“史上最高の映像体験”として復活!
IMAX&4DX上映の魅力と体験ポイント
今回の上映の最大の目玉は、映像体験そのものの進化です。
IMAX版では、超高精細な映像とクリアなサウンドにより、時計台の落雷やデロリアンの走行シーンがまるで現実のように迫ってきます。
一方、4DX版では、椅子が動き、風・閃光・振動などが体感できる演出が盛り込まれており、“本当にタイムスリップしてしまうような感覚”が味わえます。
予告編ナレーションは、4DX吹替版マーティ役の三ツ矢雄二さんが担当。往年のファンには懐かしく、初めて観る人には新鮮な“声の魔法”が響きます。



・IMAX=映像&音の臨場感を極限まで再現
・4DX=デロリアンの加速や雷を体感できる没入型体験
・ナレーションは三ツ矢雄二が担当!
上映劇場一覧(主要館)
全国の主要劇場でIMAX・4DX版ともに上映予定です。代表的な上映館は以下の通りです。
<IMAX上映館(字幕版のみ)>
- TOHOシネマズ 日比谷(東京)
- 109シネマズ二子玉川(東京)
- TOHOシネマズ なんば(大阪)
- 109シネマズ名古屋(愛知)
- エキスポシティ IMAX(大阪・吹田)
- TOHOシネマズ天神(福岡)ほか
<4DX上映館(字幕版・吹替版)>
- ユナイテッド・シネマ豊洲(東京)
- イオンシネマ シアタス調布(東京)
- イオンシネマ四条畷(大阪)
- 109シネマズHAT神戸(兵庫)
- ユナイテッド・シネマキャナルシティ13(福岡)ほか
上映スケジュールやチケット販売日は、公式サイトで随時発表されています。



・全国のIMAX&4DX対応館で上映
・チケット情報は公式サイトで随時発表
・都市圏中心に全国拡大予定!
出演キャストと日本語吹替声優
映画を支えたキャスト陣は、40年経った今も不朽の存在感を放ちます。
キャラクター | 俳優 | 吹替声優 |
---|---|---|
マーティ・マクフライ | マイケル・J・フォックス | 三ツ矢雄二 |
ドク・ブラウン | クリストファー・ロイド | 穂積隆信 |
ジェニファー・パーカー | クローディア・ウェルズ | 佐々木優子 |
ロレイン・マクフライ | リー・トンプソン | 高島雅羅 |
ジョージ・マクフライ | クリスピン・グローヴァー | 古川登志夫 |
ビフ・タネン | トーマス・F・ウィルソン | 玄田哲章 |
三ツ矢雄二さんのマーティ、玄田哲章さんのビフなど、日本吹替界のレジェンドが勢揃い。当時の声がそのまま蘇る“奇跡のリマスター体験”も本上映の魅力です。



・豪華声優陣が集結!
・三ツ矢雄二、玄田哲章ら名声優の共演
・40年を経ても色褪せない吹替版の魅力
あらすじ:デロリアンが導く時空の冒険
1985年、カリフォルニアの小さな町。高校生マーティは、親友の発明家“ドク”が開発したデロリアン型タイムマシンで過去へ飛ばされてしまう。
辿り着いたのは1955年——そこにはまだ高校生だった両親の姿が。
思いがけない出来事により、両親の恋のきっかけを狂わせてしまったマーティは、自分の存在を守るため、歴史を修正しながら“未来”へ戻る方法を探し出す。
スケートボードでの逃走劇、ダンスパーティでのギター演奏、そして落雷の瞬間——誰もが心躍らせた名シーンが最新技術で甦ります。



・1985年の高校生マーティが1955年へタイムスリップ
・両親の恋を救い、未来へ戻る物語
・名シーンの数々がIMAX/4DXで再臨!
40周年特別映像&キービジュアルも解禁!
2025年10月21日に公開された特別予告は、デロリアン登場の瞬間から始まり、時計台の落雷、スケボーチェイスなど名シーンが勢揃い。
ナレーションは三ツ矢雄二さんが担当し、あの名曲《Back to the Future Theme》が劇場に響き渡ります。
キービジュアルは、稲妻が走る時計台と光を纏ったデロリアン、未来を見据えるマーティの姿を中心に構成。
ノスタルジーと未来感が融合した“40周年の象徴”とも言える一枚です。



・40周年特別予告&新ポスター公開
・ナレーションは吹替版マーティの三ツ矢雄二
・テーマ曲が流れる感動の予告に注目!
関連商品&記念企画
40周年を迎える『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では、上映だけでなくファン必見のフルオーケストラ生演奏付き上映コンサートや限定グッズ企画も展開されます。
フルオーケストラ生演奏付き上映コンサート
「Back to the Future in Concert」
映画の映像をノーカットで大スクリーンに投影し、舞台上の80名を超えるフルオーケストラが完全シンクロで生演奏する シネマ・オーケストラコンサート(シネオケ®)形式。
作曲家アラン・シルヴェストリ本人が監修し、この公演のために約15分の新作スコアも書き下ろしています。
指揮はニコラス・バックが担当し、音楽と映像の完全連動による圧倒的な臨場感が楽しめます。
東京公演
- 会場:東京国際フォーラム ホールA
- 日程:2025年10月24日(金)〜26日(日)
10/24(金)18:30(字幕スーパー)
10/25(土)12:30(吹替版/三ツ矢雄二・穂積隆信)
10/25(土)17:30(字幕スーパー)
10/26(日)12:30(字幕スーパー) - 管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
- 料金:S席9,900円/A席7,900円/B席5,900円(税込・全席指定)
- 東京公演公式はここから
大阪公演
- 会場:フェスティバルホール(大阪市北区)
- 日程:2025年11月1日(土)〜2日(日)予定
- 管弦楽:大阪交響楽団
- 指揮:ニコラス・バック
- 料金:S席9,900円ほか
- 大阪公演公式はここから



・映画全編×フルオーケストラの豪華共演
・アラン・シルヴェストリ監修+新スコア演奏!
・東京・大阪で開催、チケットは早期完売必至!
劇場&コンサート限定グッズ
40周年を記念し、IMAX・4DX上映劇場およびコンサート会場では限定アイテムが販売されます。
どれも数量限定・会場限定のプレミアム仕様です。
グッズ名 | 内容・特徴 |
---|---|
時計台デザイン・アートポスター | 時計台の落雷シーンをモチーフにした高精細デザイン。40周年記念の象徴的アイテム。 |
40周年記念パンフレット | 映画・コンサートの裏側、スタッフインタビュー、未公開資料などを収録した豪華仕様。 |
オリジナルTシャツ&トートバッグ | ロゴやデロリアンを大胆にデザイン。ファンの定番アイテムに。 |
ピンバッジ&ステッカーセット | デロリアン・時計台・稲妻などをモチーフにしたアクセサリー系グッズ。 |



・会場&劇場限定販売のプレミアムグッズ!
・ポスター・Tシャツ・パンフなどファン必携
・在庫僅少につき早めの来場がおすすめ!
映像作品も登場
2025年12月24日には、「バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 40th アニバーサリー・デラックス・エディション」(4K UHD+ブルーレイセット)が発売。
特典映像やメイキング、未公開資料などを多数収録。ファン垂涎の永久保存版です。
- 発売日:2025年12月24日(水)
- 価格:19,800円(税込)





・40周年限定グッズ&映像作品が登場
・ブルーレイ4K版は12月24日発売
・記念セットもチェック!
まとめ:時を超えて、再び“未来”へ!
40年の時を経てもなお、映画史に輝き続ける『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。
今回のIMAX&4DX上映は、かつてのファンにとっても、初めて観る世代にとっても、“タイムトラベルの原点”を全身で感じられる特別な1週間です。
デロリアンが疾走するその瞬間を、ぜひ劇場で体感してください。



・40周年記念、1週間限定の特別上映
・IMAXと4DXの2形式で史上最高の臨場感
・世代を超えて楽しめる“未来への再出発”!