2025年も大阪府から家計にうれしい支援がスタート!大阪府子ども食費支援事業(第4弾)では、18歳以下の子どもや妊娠中の方を対象に、1人7,000円分のお米クーポンまたは食料品セットが支給されます。
申請期間や対象年齢、もらえる内容、注意点などを詳しく調査し、わかりやすくまとめました。対象に該当する方は、この機会をぜひお見逃しなく

第4弾の申請期間は2025年6月2日~9月1日!18歳以下&妊婦さんは必見です。
申請期間はいつからいつまで?【6月2日~9月1日】
大阪府お米クーポン第4弾の申請受付期間は2025年6月2日(月)9:00から9月1日(月)23:59までです。
郵送での申し込みも可能で、その場合は当日消印有効なので最終日に出してもOK!
申請方法は以下の2通り:
- オンライン申請(特設サイトから)
- 郵送申請(申請用紙を印刷または役所で入手)



スマホでも申請できて便利!郵送派の人は最終日の消印忘れずに!
対象者は何歳から何歳まで?【18歳以下と妊婦が対象】
今回の対象となるのは、申請日に大阪府内に居住している以下の方です:
✅ 18歳以下の子ども
- 平成19年4月2日以降に生まれた人
- 2025年6月時点で18歳未満であれば対象(18歳ちょうどもOK!)
✅ 妊娠中の方
- 申請日に妊娠中であること
- 母子健康手帳などで妊娠の証明が必要



高校3年生もOK!妊婦さんも証明書があれば申請可能だよ
※なお、19歳以上の大学生などが対象に追加される可能性があるとの報道もありますが別記事で19歳以上の支援対象について詳しくご紹介予定です!
もらえる内容は?【選べる2種類の支援】
対象者1人につき、以下のいずれかを選択して受け取ることができます。
① 電子お米クーポンお米PAYおおさか7,000円分
- 専用アプリregion PAYにチャージされるデジタルクーポン
- 大阪府内の協力店舗でお米などの購入に使用可能
② 食料品セット(7,000円相当)
- 自宅に宅配される食料品セット(米、レトルト食品、日持ちする食材など)



スマホ操作に不安がある方には食品セットも選べるのが嬉しいね
クーポン利用・申込期限は?【11月30日まで】
申請後にクーポンをもらっても、それで安心してはいけません。利用や申し込みには期限があります!
- 電子クーポンの利用期限:2025年11月30日(日)まで
- 食料品セットの申込期限:同じく11月30日(日)まで
この日を過ぎると、申請も利用も無効になるため、くれぐれもご注意を。



クーポンは早めに使い切るのが安心!ギリギリだと忘れるかも
申請に必要な書類は?【本人確認書類など】
申請に必要な書類は以下の通りです:
- 保護者の本人確認書類(運転免許証・保険証など)
- 子どもの生年月日がわかる書類(保険証・住民票など)
- 妊婦の方は母子健康手帳(妊娠届受理印のあるページ)
オンライン申請の際は、スマホで撮影した写真やスキャンデータで提出OKです。



事前に必要書類を揃えておくと、申請もスムーズに進みますよ!
まとめ表:大阪府お米クーポン第4弾情報
項目 | 内容 |
---|---|
申請期間 | 2025年6月2日(月)9:00 ~ 9月1日(月)23:59(郵送可) |
クーポン利用期限 | 2025年11月30日(日)まで |
対象者(年齢条件) | 18歳以下(平成19年4月2日以降生まれ) |
その他対象 | 妊娠中の方(母子手帳などで証明) |
支給内容 | 電子お米クーポン7,000円分 or 食品セット |
申請方法 | オンラインまたは郵送 |
問い合わせ先 | 大阪府子ども食費支援事業コールセンター:0120-479-208(平日9時~18時) |
おわりに|期限内の申請&利用でしっかり受け取ろう!
大阪府のお米クーポン第4弾は、1人あたり最大7,000円分の支援が受けられるありがたい制度です。
対象者が複数いればその分支援額も増えるため、申請のハードルは低く、家計の助けになります。
- ✅ 申請は2025年9月1日(月)まで
- ✅ 利用・申込は2025年11月30日まで
- ✅ 対象は18歳以下の子ども&妊婦さん
申請さえすれば知らなかった…で損をすることはありません。周囲のご家族にもぜひ教えてあげてください!



家族全員分しっかり申請して、7,000円×人数分の支援を受け取りましょう!!