大阪・関西万博閉幕後イベント第1弾「世界横丁」いつからいつまで?靱公園アクセスや入場料まとめ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

万博の感動が街に帰ってくる!閉幕直後に靱公園で開かれる 世界横丁は、世界各国の料理や文化が集う国際マルシェ。開催日・場所・アクセス・入場料まで徹底解説!

スポンサーリンク
目次

閉幕後も続く「まちの万博」―アフター万博第1弾「世界横丁」開催決定!

2025年10月13日に幕を閉じる大阪・関西万博。その感動がまだ冷めやらぬ翌週末、早くも“アフター万博”の第一弾イベントが始動します。
その名も 世界横丁(SEKAI YOKOCHO)
世界各国のパビリオン関係者や料理人たちが再集結し、食・音楽・カルチャーを通じて“もう一度、世界と出会う2日間”が誕生します。

このイベントを主催するのは、まちごと万博やEXPO酒場などを手がけてきた一般社団法人demo!expo(デモエキスポ)
万博の感動を一過性にせず、街の中でつなげていくことをテーマに掲げた新たな挑戦です。

万博閉幕からわずか4日後に開催される“世界横丁”。
万博の余韻そのままに、靱公園で国際交流が再び始まります!


スポンサーリンク

【開催概要】世界横丁(SEKAI YOKOCHO)の日程・場所・入場料

イベント名:アフター万博第1弾 世界横丁(SEKAI YOKOCHO)
開催日程

  • 2025年10月17日(金)17:00〜20:00
  • 2025年10月18日(土)10:00〜20:00

会場:靱公園(大阪市西区靱本町)
入場料:無料(予約不要)
※各店舗での買い物・飲食は有料
※一部プログラム(SEKAI KITCHEN)のみ事前予約制・有料イベント

主催:一般社団法人demoexpo
後援:大阪市西区役所
協力:靭連合振興町会、江戸堀連合振興町会、西船場連合町会、靭公園&地域デザイングループ

会場は靱公園!万博前から未来を語り合った場所で再び世界
が集結します。
入場無料なのも嬉しいポイントです♪


世界横丁・一般社団法人 demo!expo
スポンサーリンク

【見どころ①】SEKAI KITCHEN ― 世界を味わう特別ディナー

世界横丁の目玉となるのが、特別な食体験イベント SEKAI KITCHEN
中東・中央アジア・ヨーロッパなど、万博で人気を博したパビリオンの国々をテーマにした限定メニューが登場します。

大阪の実力派シェフたちが、各国のレシピをベースに“一夜限りの国際料理”を創作。音楽や照明、演出にもこだわり、まるで現地の市場を旅しているような臨場感が味わえます。
このプログラムは事前予約制・有料イベントとして、クラウドファンディングの支援者にも特典が設けられる予定です。

世界各国の料理がテーマ別に登場!
料理と音楽が融合する世界の食卓で、感動を再び。


スポンサーリンク

【見どころ②】SEKAI BAZAAR ― 世界を歩くフード&雑貨市

もう一つの注目エリアが SEKAI BAZAAR(世界バザール)
ここでは、万博出展国を中心にしたフードブースや雑貨店が軒を連ねます。アジア・アフリカ・北欧・中南米など、各国の文化を体験できる“まちの万博”さながらの国際マルシェです。

さらに注目は、万博蚤の市(EXPO FLEA MARKET)
パビリオンで実際に使用されたアイテムや、スタッフの愛用品など、思い出と物語が詰まった“万博リユース品”が登場予定。
持続可能な形で“あの時間”を未来につなぐ試みです。

万博で見た“あの国の味”“あの人の笑顔”が再び!
世界中のマーケットが靱公園に集まります♪


スポンサーリンク

【背景】demo!expoが目指す「街から創る万博文化」

demo!expoは、2023年に設立された“街からデモンストレーションを仕掛ける”クリエイティブ集団。
これまでに EXPO酒場、EXPO TRAINまちごと万博など、ユニークな地域連携イベントを多数展開してきました。

主な過去プロジェクト

  • EXPO酒場プロジェクト:全国で延べ5,100人が参加した“語らいの場”
  • EXPO TRAIN 阪急号・近鉄号:鉄道をまるごとパビリオン化した貸切イベント
  • まちごと万博:大阪の街全体を万博化する社会実験イベント

これらの取り組みで築いた各国パビリオンや領事館とのネットワークが、今回の 世界横丁に生かされています。
つまりこのイベントは、“夢洲のその先”を見据えた まちレベルの万博の継承でもあるのです。

万博を支えた人たち、そして訪れた人たちが再び出会う場所。
demo!expoが描くのは、終わらない万博の物語です。


世界横丁・一般社団法人 demo!expo
スポンサーリンク

【クラウドファンディング】「街の力で、もう一度世界と出会う」

世界横丁の実現には、多くの市民や企業の協力が不可欠です。
demo!expoでは現在、クラウドファンディングを通じて支援を呼びかけています。

支援金は、

  • パビリオンスタッフへの感謝を形にするプログラム
  • 余剰資材や展示物のリユース活動
  • 国際交流の継続的な仕組みづくり
    などに充てられます。

クラファン支援者には限定のリターン(招待席やグッズ、SEKAI KITCHEN優先案内など)も予定されています。

万博の つながりを街へ――。
支援することで、あなたも“まちの万博”の一員に!


世界横丁・一般社団法人 demo!expo
スポンサーリンク

【アクセス】靱公園までの行き方

住所:大阪市西区靱本町2丁目1-4
アクセス:
・Osaka Metro四つ橋線:本町駅28号出口から徒歩3分
・御堂筋線:本町駅から徒歩8分
・京阪電車:淀屋橋駅から徒歩約12分

イベント当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

本町・淀屋橋エリアからすぐ!
都心にいながら、世界旅行気分を味わえる2日間です。


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次