万博チケットは9/30で販売終了。予約できない未使用チケットは当日券に交換可能です。交換方法や対応をまとめました。
はじめに
2025年10月13日(月)に閉幕を迎える大阪・関西万博。連日多くの来場者でにぎわい、チケットの日時予約枠もほぼ埋まっている状況です。そんななか、公式からチケット販売終了日や未利用チケットの当日券交換制度に関する重要な発表がありました。
まだチケットを買おうと思っていた・購入したけど予約できず使えていないという方にとっては見逃せない内容です。特に、公式サイトでの販売は9月30日(火)終了、当日券販売は9月26日(金)で終了という点に注意が必要です。
さらに、購入済みで未使用となったチケットを持つ方に向けて、**東ゲート前で当日券へ交換できる制度(9月27日〜10月12日まで)**が実施されます。この記事では、販売終了スケジュール、当日券販売の停止、未使用チケットの交換方法や注意点をわかりやすく解説します。

・公式販売は9/30終了、当日券販売は9/26終了
・未使用チケットは9/27〜10/12に当日券交換可能
・交換は東ゲート前のみ、数百枚限定・払戻し不可
万博チケット販売終了スケジュール
公式チケットサイト販売の終了日
公式チケットサイト(EXPO2025デジタルチケットサイト)での新規販売は、2025年9月30日(火)23:59で終了します。
なお、9月30日までにコンビニ入金で申し込んだ場合は、期限内の入金を忘れないよう注意が必要です。
ゲート前当日券販売の終了日
会場東西ゲート前で行われていた当日券販売は、**9月26日(金)**をもって終了します。これ以降、当日券の新規購入はできません。



・公式サイト販売:9/30終了
・ゲート前当日券:9/26終了
・入金期限を過ぎると無効
未利用チケットの当日券交換制度
交換できる期間と場所
未利用チケットの交換は、2025年9月27日(土)〜10月12日(日)の期間限定で実施されます。
交換できるのは東ゲート前チケット引換所のみで、西ゲートでは受け付けていません。
交換対象となるチケット種類
交換対象は以下の通りです。
- 一日券 → 当日12時以降入場券
- 平日券 → 平日のみ当日券
- 特別割引券 → 当日券(12時以降)
- 夜間券 → 16時以降の入場券
一方、以下は対象外です。
- 3歳以下無料券
- 開幕券・前期券・予約可能引換券など利用期限切れのチケット



・交換期間:9/27〜10/12
・場所:東ゲート前のみ
・有効券種のみ交換可
交換可能枚数と注意点
交換できる当日券は1日数百枚程度と非常に限られています。なくなり次第終了となるため、交換を希望する場合は早めに行動する必要があります。
また、1人につき未利用チケット1枚までの交換制限があります。不正転売防止の観点から、来場者本人が全員揃って引換所に行く必要があります。
さらに、交換できなかった場合でも払い戻しは不可です。この点は必ず認識しておきましょう。



・1日数百枚限定
・1人1枚まで交換可
・払戻しはなし
チケット交換の具体的な手順
実際の交換手順は次の通りです。
- 来場者全員で東ゲート前チケット引換所へ
- 未利用チケットのID(英数字10桁)を提示(スマホ表示・スクリーンショット・印刷可)
- 利用状況をスタッフが確認
- 当日券に交換 → 当日12時以降または16時以降に入場可能
注意点として、交換したチケットIDは無効化され、日時予約やパビリオン予約などもすべて失効します。



・チケットID必須(スクショ推奨)
・全員揃って交換へ
・交換後は元の予約は消滅
まとめ|万博チケット交換方法の要点
大阪・関西万博のチケット事情は閉幕直前で大きく変化しています。
- 公式サイトでの販売は9月30日終了
- ゲート前当日券販売は9月26日終了
- 未利用チケットは9/27〜10/12に東ゲート前で当日券に交換可能
- 1日数百枚限定・払戻し不可
閉幕直前は混雑も予想されますので、来場を検討している方はこの制度をうまく活用し、最後の万博体験を楽しみましょう。



・販売終了日を確認して行動
・未使用チケットは早めに交換へ
・制限が多いため準備必須