大阪・関西万博閉幕企画 世界のミャクミャク展は大阪駅と万博会場で開催。開催期間や会場情報、事前予約の有無、SNSキャンペーン詳細をわかりやすく解説します。
はじめに
2025年4月に開幕した大阪・関西万博も、ついに閉幕が近づいています。そのラストを盛り上げる企画のひとつが、公式キャラクター ミャクミャクにスポットを当てた展示イベント 世界のミャクミャク展 です。
大阪駅や万博会場を舞台に、多彩なアレンジが施された“新しいミャクミャク”の姿を見ることができ、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。開催期間は閉幕直前の10月、ファイナルイベントと連動して実施されるため、大阪・関西万博の最後を彩る大切な展示となりそうです。
今回は、この 世界のミャクミャク展について、開催日程・場所・展示内容・事前予約の有無・SNSキャンペーン情報 など、現時点でわかっている最新情報を整理しました。

万博閉幕に合わせた特別展示。大阪駅と万博会場で 世界のミャクミャク展が開催!


開催日時と場所
世界のミャクミャク展は、2つの会場で日程を分けて開催されます。
- JR大阪駅 1階 旅立ちの広場
- 開催期間:2025年10月1日(水)~10月9日(木)
- 事前予約:不要
- 大阪・関西万博会場内 ギャラリーWEST
- 開催期間:2025年10月12日(日)~10月13日(月・祝)
- 事前予約:不要
どちらの会場も自由に立ち寄って鑑賞可能で、特に大阪駅の展示はアクセスも抜群。閉幕を前にした記念撮影スポットとして、多くの来場者で賑わうことが予想されます。



10/1~9は大阪駅、10/12~13は万博会場で開催。いずれも予約不要で気軽に参加できる。
展示内容の魅力
世界のミャクミャク展では、パビリオンスタッフや万博関係者が自由な発想で ミャクミャクをペイント。多彩な色使いや個性的な表現で、新しい魅力を放つオリジナル作品が並びます。
普段目にする公式デザインとはひと味違う、“推しミャクミャク”に出会えるのも大きな楽しみのひとつ。ユーモラスなものから芸術的なものまで、幅広い解釈で描かれた作品群は、万博を支えた人々の想いが詰まった展示といえるでしょう。



万博関係者による ミャクミャク作品がずらり。個性あふれる展示は
必見!
事前予約と入場方法
気になるのは入場方法ですが、両会場とも 事前予約は不要。来場日時に合わせて直接足を運べば鑑賞できます。
一方で、同時期に万博本会場のパビリオンやファイナルイベントに参加する場合は、別途チケット購入や来場日時予約が必要です。大阪駅展示は気軽に立ち寄れるのが魅力ですが、万博会場内の展示を見る場合は、万博入場チケットと日時予約を事前に済ませておきましょう。



ミャクミャク展は予約不要。ただし万博会場内展示を見るには、別途万博入場チケット+日時予約が必要。
SNSキャンペーン「あなたの推しミャクミャク」
展示と連動して、SNS(X/旧Twitter)では あなたの推しミャクミャク投稿キャンペーンが実施されます。
- 期間:2025年10月1日(水)~10月13日(月・祝)
- 参加条件
- JR西日本グループ公式アカウント(@expo2025_jrwest)をフォロー
- ハッシュタグ #世界のミャクミャク展をつけて、お気に入りの“推しミャクミャク”の画像を投稿
- 特典(抽選)
- 大阪・関西万博ラッピング新幹線アクリルスタンド(40名)
- クリアファイル・アクリルチャーム・組立せんすの詰め合わせ(60名)
展示を見て写真を投稿すれば、万博オリジナルグッズが当たるチャンス。来場記念と同時に、キャンペーン参加で万博ラストの思い出を形に残すことができます。



ハッシュタグ投稿で豪華ノベルティが当たる!展示+SNSで二重に楽しめる企画。
万博ファイナルイベントとの関連
世界のミャクミャク展は、万博最終日の**ファイナルイベント(ありがとうと旅立ちの祭典)**とも連動しています。
- 10月12日・13日:万博会場内で展示(ギャラリーWEST)
- 10月13日:EXPOアリーナ Matsuriでファイナルイベント開催
つまり、閉幕直前の3日間は展示+ステージイベントの両方を楽しめる特別なタイミング。最後に現地へ足を運ぶ人にとっては、まさに見逃せないセット内容です。



万博閉幕直前の3日間は展示+祭典で盛り上がり。最後に訪れるならベストタイミング!
まとめ
世界のミャクミャク展は、万博閉幕を記念した特別展示イベント。
- 大阪駅:10/1~9
- 万博会場:10/12~13
- 事前予約不要、誰でも自由に鑑賞可能
- 万博関係者がペイントした個性豊かな ミャクミャク作品を展示
- SNS投稿キャンペーンでオリジナルノベルティが当たるチャンスも
閉幕が近づく今だからこそ楽しめる企画として、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。大阪駅展示なら通勤・観光ついでに、万博会場展示ならファイナルイベントとあわせて、最後の思い出づくりにぴったりです。



万博最後の思い出に。大阪駅か会場展示、どちらでも 推しミャクミャクに出会える!